※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rin
家事・料理

教えて下さい!レーズンパンを作ってみたくて写真のレーズンを買ってみま…

教えて下さい!
レーズンパンを作ってみたくて写真の
レーズンを買ってみましたがこちらは
そのままパンに練りこんでいいんですか?
それとも何かに浸して戻して使うもの
でしょうか🤔
パッケージには特に使用方法は書いて
いなくて😭
使った事ある方やわかる方教えて下さい!

コメント

おかあ😊

そのまま食べれますし使えます😊

  • Rin

    Rin

    そうなんですね!助かりました🥰
    ありがとうございます(^ ^)

    • 12月5日
🐤

そのまま使いますよー!
レーズンパン食べたーーい😍💓
旦那がレーズン苦手なので
結婚してから食べてないなあ…笑

  • Rin

    Rin

    そうなんですね、ありがとうございましたー🥰
    旦那からのリクエストで朝食用にレーズンパンを作ります(^ ^)
    レーズンパン嫌いだったんですが、歳を取ってから好きになりました🤤笑

    • 12月5日
  • 🐤

    🐤

    こういうドライフルーツ系って
    そのままでも甘いので
    美味しくいただけます😍💓
    そおなんですね😋😋✨
    旦那は見るだけで毛嫌いして
    食べようともしません笑
    今度買って食べよっと。笑

    • 12月5日
ニャン吉

オイルコートしてる物や糖分付き
(レーズン同士のくっつき防止のため)
なら、一度熱湯かけてから粗熱を取り入れます。
製菓用のオイルコートなしなら、そのまま投入します。
違いは、レーズンのオイルなしかは、手で触り油着いたらオイルコートあり。
砂糖は裏の原材料の欄を見たら分かると思います。

  • Rin

    Rin

    ふむふむ、詳しくありがとうございます!!
    これから作るので見てみます😊

    • 12月5日
ケロ

パン教室で熱湯に少し浸けてキッチンタオルでしっかり水気を切って使うと教わったので、我が家ではそうしています😊物によってはオイルコーティングしてあったり、そのまま混ぜると生地の水分をドライフルーツが吸ってしまい、パンがパサパサになることがあると聞きました👂
手間ですけどね😅

  • Rin

    Rin

    そうなんですね!!
    パサパサになるのは嫌ですね🤔
    皆さんのコメントを参考に作ってみたいと思います(^ ^)

    • 12月5日