
コメント

おかあ😊
そのまま食べれますし使えます😊

🐤
そのまま使いますよー!
レーズンパン食べたーーい😍💓
旦那がレーズン苦手なので
結婚してから食べてないなあ…笑
-
Rin
そうなんですね、ありがとうございましたー🥰
旦那からのリクエストで朝食用にレーズンパンを作ります(^ ^)
レーズンパン嫌いだったんですが、歳を取ってから好きになりました🤤笑- 12月5日
-
🐤
こういうドライフルーツ系って
そのままでも甘いので
美味しくいただけます😍💓
そおなんですね😋😋✨
旦那は見るだけで毛嫌いして
食べようともしません笑
今度買って食べよっと。笑- 12月5日

ニャン吉
オイルコートしてる物や糖分付き
(レーズン同士のくっつき防止のため)
なら、一度熱湯かけてから粗熱を取り入れます。
製菓用のオイルコートなしなら、そのまま投入します。
違いは、レーズンのオイルなしかは、手で触り油着いたらオイルコートあり。
砂糖は裏の原材料の欄を見たら分かると思います。
-
Rin
ふむふむ、詳しくありがとうございます!!
これから作るので見てみます😊- 12月5日

ケロ
パン教室で熱湯に少し浸けてキッチンタオルでしっかり水気を切って使うと教わったので、我が家ではそうしています😊物によってはオイルコーティングしてあったり、そのまま混ぜると生地の水分をドライフルーツが吸ってしまい、パンがパサパサになることがあると聞きました👂
手間ですけどね😅
-
Rin
そうなんですね!!
パサパサになるのは嫌ですね🤔
皆さんのコメントを参考に作ってみたいと思います(^ ^)- 12月5日
Rin
そうなんですね!助かりました🥰
ありがとうございます(^ ^)