※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chouxco
家族・旦那

旦那のことで悩んでいます。うちの旦那はキレやすく、仕事、プライベー…

旦那のことで悩んでいます。
うちの旦那はキレやすく、仕事、プライベートでも瞬間湯沸かし器的にキレます。
仕事では職場の人を殴ったりもしてるそうです。
本人は自分は間違ってない、の一点張り。
気に入らなければ怒鳴る。
怒鳴って手を出せば事が済むと思っています。
結婚前からそんな気配はありましたが、年々酷くなっています。
義両親も旦那のキレやすさには手を焼いているみたいです。
うちには3歳の娘がおり、私は今二人目妊娠中です。
子供の世話には比較的協力的で、早く帰って来れた日はお風呂にも入れてくれるし、着替えや歯磨きもやってくれます。
休みの日には子供と出かけたりもするし、旅行や遠出のお出かけも好きでよく連れて行ってくれます。
私の家族に対してもとても親切で、キレさえしなければ楽しくていい人です。

私は、以前から娘の成長のスピードが周りと比べて遅いことを気にしていて、更に春に娘が病気をして2週間入院した時に、主治医の先生にも発達障害かも、と言われていました。
その事を旦那にもチラッと話したりはしていたんですが、周りと比べても仕方ない、そのうちみんなと同じようになる、と楽観視して私の不安や悩みを解ってはくれませんでした。
医師の紹介もあり、市のこども未来センターというサポート施設に相談に行き、先月発達検査をしました。昨日は医師の診察があり、先日の検査結果と医師の見立てを聞きました。
旦那は施設に行くことも、医師に診せることも快くは思っていないので、敢えて黙って行きました。
結果、今の娘の状況は、標準と軽度の遅れの境界域、ということでした。
言語と社会性が1番遅れが目立ちますが、数字的にはそれも半年程の遅れです。
総合的に見て、成長を見守りながら言語療法士に現況を見てもらった上で、療育方針を決めましょう、ということでした。
正直、私的にはそこまで顕著な遅れがないことに安心し、まだ3歳ということもありこれからの成長にも期待できるということで希望も持てました。
でも、来年の春から幼稚園に通うのですが、ちょっと集団行動は向かないかも、とは言われ、保育士さんにフォローはお願いするつもりではいますが心配です。
本当は少数団から練習させていくと良いのですが、私の出産時期などもあり、入園までに施設に通わせることが出来ません。
でも、家で出来ることもあるので、出来るだけコミュニケーションを取って、療育が始まるまで何とかサポートしてあげたいと思っています。

この事を昨夜旦那に報告したところ、まず検査結果の用紙を投げ捨て、くだらない、の一言。
何でもかんでも数字で判断しやがって、まだ3歳で保育園にも行ってない子が周りと遅れるのは当然、うちの子が障害があるわけない、明日施設に文句言うから電話番号を教えろ、など罵詈雑言の数々。
旦那は発達障害という言葉すら知らないし、私が前に言ったことも覚えておらず、娘の事もただ周りと比べて喋るのが遅れてるという認識だけです。
でも、心理士、医師が検査で見ているのはそれだけではないし、確かに今は僅かな遅れだけど、これから成長するにつれて、周りについて行けなくなるかも、だからそうなる前に訓練していきましょう、というのがプロの見立てです。
私だって自分の娘が発達障害の気があるなんて認めたくなかったし、受け入れるまですごく凹んで悩みました。でも、まだ差が小さいうちに出来ることをしてあげたい、と思ったから施設に相談にも行ったし検査も受けました。それが旦那にはいくら言っても伝わりません。
施設に文句言う前に発達障害について調べてみてよ、何も知らないから分からへんだけやん!と言ったところ、何で俺がそんなん調べなあかんねん!と激怒。
結局、私がこれからどうしたいのかも聞く耳持たず、理解してもらうのは難しいです。
昨夜は、今はとにかく今の娘のレベルが分かっただけでいいんだ、ということをしつこく言って、(旦那はまだ納得はしてないと思うけど)それで言い合いは終わりました。
理解してもらえない、伝わらない悔しさ、悲しさで涙が止まりませんでした。
正直、これでもっと娘の事を相談しにくくなってしまいました。

私の姉は養護学校で教員をしているので、発達障害の生徒も間近で見ているし、知識もあります。
母も長年保育士をしていたので、何歳くらいでこのくらいの事が出来る、というような事や子供の成長の知識もそれなりにあります。
なので、私の家族は娘の事も理解してくれるし、私の事もサポートしてくれます。
でも遠方の為、すぐに駆けつけたりは出来ません。
近くにいる義母は割と旦那と近い考え方なので、そこまで詳しくは話していませんが、言葉の遅れなども、気にしすぎ、大丈夫大丈夫、話せない子なんておらへんねんから、と楽観視しています。
なので、義母に理解を求めるのも無理だな、と私的には諦めています。
私の家族が状況を理解してくれていることはとても救いになっていますが、物理的に近くに味方がいないのも結構ツライです。

長々と失礼しました。

コメント

あい

読んでいる限りで感じたのは、旦那さんが発達障害なんだと思いますよ。

  • chouxco

    chouxco

    確かにその可能性もあるかもしれませんよね。
    本人は絶対に認めないだろうけど…

    • 12月5日
さっちゃんママ

旦那さん、大丈夫ですか?😖
怒りのコントロール出来ない人って、躁鬱とかなにかしらの問題があるって聞いたことがあります。
詳しく分からないですが、もしかしたら旦那さん自体に脳神経の問題あるんぢゃないですかね??💦💦
キレやすい、他人を殴ってしまう、感情をいつも抑えられないっていうのは、通常ではありえないですもん…

あと、お子さんの発達障害についての話に対して大丈夫、大丈夫と言えてしまう義母っていうのは結局はその話しは義母からすれば他人事で、問題に深く関わりたくない感情からくる言葉ですよね。
無責任なんだな、と感じました。

私がつわりで苦しんでいる時、遠くに住む実家の母は凄く心配して毎日連絡くれましたし、励ましてくれたし色々アドバイスくれましたが、近くに住む義母は真逆です。
吐いてる最中の私を見てもデカイ声で話しかけてくるし、大丈夫?なんて滅多に連絡してきませんし、32w経ったいまだに吐いてしまうことをいうと、どれくらい吐いてるのか聞かれ、週2くらいで吐いてるっていうと、「全然悪くないぢゃん」と言われましたからね。
つわりを一切経験した事のない義母が、週2で吐いてる人に対して、別に悪くないぢゃん、って言葉をかけてしまうんです…
他人事だとこうも対応が違うんだなーって思います。

少し話しはズレましたが、頼れる人だけ頼るしかないですよね。旦那さんが同じ感情でいてくれないのは一番辛いですが、共感を得ることは無理に等しいと思いました。相談出来ないと1人で溜め込む形になってしまいますが… お母さんやお姉さんには定期的に連絡してアドバイスもらったらいいんぢゃないですか??

  • chouxco

    chouxco

    旦那は何度か鬱病も発症しています。
    結婚前にそのせいで2ヶ月程休職し、結果職種を変え、今の会社に転職しました。
    でも、今の職場になって7年ほどですが、1年に1回は鬱病に近い症状で病んでいます。
    そういう精神的に不安定な所があるから、感情のコントロールも出来ないのかな、と勝手に解釈しています。
    義母も旦那も、今まで発達障害なんて聞いたこともないし、そんな人に会ったこともないし、昔はそんなこと言わなかった、と言います。
    昔は世間的にも知られていなかったし、周りにそういう人がいなかったから知らないだけなのに。
    どちらも年代的に偏見を持つのも仕方ないのかな、とは思います。
    女親、男親という違いもあるのかなとも思ったり…
    とにかく、旦那と義両親の協力は望めないと思うので、母と姉を頼りにしています。
    時には孤独だけど、娘の為に頑張るしかないですね。

    • 12月5日
ママリ

申し訳ないですが、自分の気持ちをコントロールできない、手が出てしまうあたりがご主人が大人のADHDの感じがあるのかなと思いました。発達障害は100%ではないですが遺伝性もあるので…

ご主人や義母さんの考えを変えるのはおそらく不可能だと思うので、療育の職員の方や実家のご家族の力を借りた方が良いと思いました💦

  • chouxco

    chouxco

    やはり遺伝性もあるんですかね?
    旦那も今検査をしたら、そういうこともあるかもしれないですね。
    それは私にも言えることですが…
    私の姉の娘も、小学校に上がるタイミングで保育園の先生から発達障害の疑いを言われ、検査をして軽度の症状が見られたので、1年程療育に通ったそうです。
    旦那は、以前から理解出来ないこと、受け入れ難い事、知らないことに対して、頭ごなしに怒る所があります。
    発達障害は確かに障害と名は付くけど、やっぱり知ろうとしないところがムカつくし、悲しいです。
    娘の事が大事で可愛く思っている事はよく分かるんですけどね。だからこそ、一緒に共有してくれたら…とおもってしまいます。

    • 12月5日
deleted user

失礼ですが私も旦那様に何かしらの障害があるように思います💦
職場で人を殴るなんて傷害罪で訴えられて逮捕される可能性もありますよね>_<
私だったらこれからも子供の成長に関して話にならないようなら理解してくれる実家の近くに行くか、話が通じるようになるまで子供のために別居すると思います💦

  • chouxco

    chouxco

    ホントに、私もよく今まで訴えられて来なかったなと思います😥
    訴えられたら終わりやで、言うと、何でやねん、俺は間違った事は何1つしてない、って言うんです。
    その考え自体が間違ってると私は思うんですけどね。
    私は命の危険がない限り、暴力に正当性はないと思っています。
    でも、それ以上言うとケンカになり面倒なことになるので、もう黙りましたけど。
    旦那は、犬、猫、子供は悪い事をすれば叩けば良い、という考えで、義母も先日同じことを言ってたので、あんたのせいや!と思わず心の中で突っ込みました😅

    • 12月5日
さ

今更なコメント失礼します。
私もお姉様と同じ特別支援学校の教員です。
他の方もおっしゃってますが、もしかしたら旦那様も…かもしれないですね。
公にはっきりと言われてはいないですが、発達障害やボーダーの人などは遺伝の可能性が高いと言われています。
他の方へのコメントを見ましたが、旦那様が鬱を発症経験ありとのことですが、発達障害等なんらかの障害があって適切な支援が受けられなかった場合二次障害(精神障害等)が起きてしまうことが多いです。

お子様のことが心配なのに他のことも苦労されてて大変ですね😭
就学前の療育、とても大事です。療育を受けてきた子と受けてきてない子では、伸びが違います。
旦那さんの理解が得られないのは大変かと思いますが、ぜひ、娘さんの為にも頑張ってください🙇‍♀️

不快な文章があったらごめんなさい🙏
目にとまったので今更ながら失礼しました。

  • chouxco

    chouxco

    親には心配をかけてしまうので、あまり旦那の悪行(?)の事は話せず、友達にグチのように話したりはしてきましたが、やはり旦那を知っている人も多いし、私に気を使って正直な意見は聞けないと思い、ここで吐露させてもらったので、率直な意見が聞けて有り難いです。
    最近は、大人になってから発達障害と診断される事も多いみたいですね。
    子供の頃にそういう症状があったとしても、そういう性格、としか判断されなかったんでしょうね。旦那もその可能性高いです。
    娘はまだ幼稚園だからまだ良いけど、小学校に上がる時に遅れが目立って、一般小学校(?)は難しいと言われたらどうするんだろう?と思います。
    恐らく、今と反応は同じだと思いますが、じゃあ誰に言われれば納得するんだろう、と思います。
    医師の診断も、保育士の見立てでも絶対に受け入れないと思う…。
    とにかく小学校に上がる時が1つのターニングポイントかなと思っています。
    旦那の理解が得られない以上、私が娘を守るしかないですし、頑張るしかないですね。

    • 12月8日
  • さ


    お姉さんがよくご存知かと思いますが、入学後も受け入れられない保護者の方は結構いらっしゃいます😅
    でも小学校入学に関しては市町村教育委員会が決定したらそれに従わざるを得ないのですが、お医者さん(大抵の保護者の方は担任に言われても納得しないですが、お医者さんに言われると納得します 笑)でも保育士さんでもダメなら、そこでも一悶着ありそうですね😅
    旦那さんが理解せず、支援級適や支援学校適なのに普通学級に行くことになってしまったら、苦しい思いをするのは娘さんですものね😢
    でも、まだ「かも」の段階ですし、療育でぐーんと伸びるかもしれませんが😁
    それまでの間に色々と情報を収集して旦那さんの対策を立ててみるといいかもしれませんね☺️
    負けないでくださいね🙇‍♀️

    • 12月8日
  • chouxco

    chouxco

    そうですね😊
    とにかく、今は娘の現状が分かった、という段階ですし、療育が始まったり、大変かもしれないけど幼稚園始まれば、刺激を受けていい方向に伸びてくれるかもしれないし、まだ小さい分期待しちゃってます😅
    でも期待し過ぎたらガッカリすることもあるかもしれないから、どれだけ成長スピードがゆっくりでも、見守ってあげるしかないですね😌
    もっと理解のある旦那ならなぁ…😫

    • 12月8日