
2度目の稽留流産で自然流産待ち中。出血や腹痛があり、検診まで2週間。娘がいるため病院に行きにくい状況。早めの受診が必要か悩んでいます。
2度目の稽留流産を言い渡されました。
1度目はすぐ掻爬でした。今回はちがう産科にいったので自然流産を待つ方針でした。約7週での流産です。今は自然流産待ちなのですが出血や腹痛に波があり、生理開始二、三日目程の出血になったりおりものシートに収まるぐらいになったり、腹痛の方は、起き上がれないぐらいズキっときたり、全く痛くなかったりその日その時間で波があります。次の検診まで2週間あります。
今7ヶ月の娘がいるので、気軽にも行けませんし、できれば病院に近づきたくない気持ちもあります…
知恵袋などを拝見していると腹痛が酷い場合は診察した方がいいと書いてありましたが詳しくわかる方いらっしゃったら教えてください。子供が生まれてから体調不良を訴えるのもとても苦手になり旦那にもあまり言えてません…
言ったところで仕事があるので子供を見てもらって休むというのもできませんし、今後追いな時期なので預けるのも気を使うので嫌です…自分が弱くて嫌になります。1度目の流産は一番近い産科に行き、そこにもう行きたくなく娘の出産は違うところでしました。今回はまたちがう市内の病院に行っているので少し遠いです…早めに受診するべきでしょうか。長々とすみません。
- なりこ(6歳)
コメント

aya
私は予定が立てやすく掻爬手術を選びました。自然だと急に大量出血になったりショックにより倒れることもあるようなので、もしそうなった場合お子さん大丈夫ですか?💦

ゆいはは
私も自然流産待ちを言われました
1人目が帝王切開だったので、出来るだけ手術はしたくないんだよねと先生に言われました
私はなかなか出血せず、排尿時にちょっと血がついて、始まるのかな?!と思ってもそれ以上出ず…
が2週間くらい続きました
ある日、陣痛に近い痛みが10分間隔くらいであり、4時間くらい続きました
ゴルフボールで痛みを和らげていました
大量出血するかも!と思い、ナプキンやバスタオルを用意
結局、大量出血は無く、生理2日目の量で済みました
-
なりこ
回答ありがとうございます
陣痛と同じような痛みが来る場合もあるんですね。ずっと出血はしてるのですが胎嚢などは出てきてる様子がありません…その後は完全流産されましたか?手術はしていませんか?- 12月5日
-
ゆいはは
私も陣痛みたいな痛みが来るまで、ちょこちょこ出血はあったけど、微量で本当に出て来るのかな?と思っていました
2週間くらいして、陣痛みたいな痛みの後に、塊が出たのできっと流れた!と思って翌日行ったら、全然まだ残ってるね、また痛みが来るかもと言われ唖然
またあの痛みが?!と思っていましたが、その日の夕方に何の痛みもなく手の平大のコアグラが出ました
これだ!と思い、また翌日受診
子宮綺麗になってるねのセリフが聞けると思ってましたが、一部組織が残ってると言われ、結局手術になりました- 12月5日
-
なりこ
回答ありがとうございます
出血の量は減らないのですが受診したところもう赤ちゃんの姿がないといわれ掻爬の日程を組めました。- 12月6日
なりこ
回答ありがとうございます
そんな説明もされたのかもしれないです、あまり頭に入ってなく次の検診日に近づくにつれ体調が悪化してるなとは感じています…いざという時は子供は最終手段で電車で二駅の距離の実家に預けられますが怖いです。すぐにそうはの選択肢がありませんでした…
なりこ
言葉が足りていませんでした!実家が怖いわけではないです!
aya
私も待望の子だったので、すぐには決断できませんでした。
でも仕事もしているし出血が始まって、このままだと職場で倒れるかも?と思い決断しました。
もちろん症状は人それぞれなので、りなさんの意思でいいと思いますよ。
お大事にされてください。