
コメント

am
おもちゃで遊ぶだけですよー!
お母さん達もおしゃべりできます!
先生ともお話しできます!
私はよく行ってます😼
人見知りで泣いちゃったりしても、途中で帰れたりするので大丈夫ですよ😽

kn
予定がない日は毎日行っています😊️おもちゃがたくさん置いてあるので、小さい子でも楽しめると思いますよ🌸息子も人見知りで最初は萎縮していましたが、今ではすっかり楽しんで過ごしています。人見知りも大分良くなったのですが、支援センターでたくさんお友だちやお母さん方と会ったのも良かったのかな、と思っています!
-
🐷
なるほど!
娘も人見知りがよくなってくれるといいんですが…
だいたいどれぐらいの年齢の子が多いんでしょうか??- 12月4日

ぽんぽこ
いきなり行くのが躊躇するならイベントがある日(身体測定とかお話会とか)に行き始めると行きやすいですよ。知り合いいなくても何となくいても大丈夫な感じになります。私は話しかけるの苦手なので息子がゴロゴロしてるの眺めてます。
もし泣いちゃったら「なんか今日は機嫌が悪いから帰りまーす」で帰れる雰囲気ですよ。私はこの前滞在時間15分で帰りました。
-
🐷
イベントがあるんですね!!
そのタイミング狙って行ってみます!
娘も一瞬で帰る状態になりそうですが…(*´・ω・*)- 12月4日

ママリ
午前中だけですが2ヶ所行ってみました(๑´ㅂ`๑)
おもちゃで自由に遊んだあと、お昼前にお話の時間やみんなで歌ったり踊ったりの時間がありましたよ〜
ひとつは 11:40〜紙芝居か絵本を職員さんが読んでくださって解散か、残る方はその場でお昼ご飯。
こちらは各々自分のこどもとのんびり遊んでいる感じでした。
もうひとつは 11:30〜みんなで手遊び歌やお母さんたちの凝りをほぐすストレッチ、体操などをしてから絵本で解散。
こちらは職員さんが多めで、お母さんたちは気を配りつつもおしゃべり多めでした〜
支援センターによって結構違うみたいですね🤔
体操やりたくない時はその時間になる前に帰宅します 笑
-
🐷
そうなんですね!
詳しくありがとうございます!
いろんな所に支援センターがあるのでどこに行こうか迷うんですが、2ヶ所行かれたのは家から近いとかですか??- 12月4日
-
ママリ
近隣に2ヶ所あるんですよ〜😆
とはいえ家からはどちらも遠くて、自転車で20分かかるんです 笑
保育園にも行ってないし近所にこどもも居ないので、せっかくだからどっちも行ってみて合う方に通おう😃
…と思いつつ、結局まだ片手で数えるほどしか行ってません_(ゝ「ェ:)ノ- 12月4日
-
🐷
いろんな所行って比べてみるのが良さそうですね⋆⸜(´˘`*)⸝
ありがとうございました!- 12月5日
🐷
そうなんですね!
まだおもちゃで遊ぶって言うほどのことが出来なくて、今は何でもかんでも口に入れたがる時期なんですが、そんな子でも大丈夫なんですか??
am
全然大丈夫ですよー!
うちは2ヶ月の頃から行ってます!
ただ寝転がせてるだけだったです!
今は少しおもちゃで遊ばせてるくらいです!
おもちゃ口に入れまくりです!笑
でも小さい子みんなそうなので全然問題ないですよー❤️
🐷
そんな感じなんですね!
ありがとうございましたᐠ( ᐛ )ᐟ