
1月から東京に引っ越す予定なのですが、正直気が重いです。もともと主人…
1月から東京に引っ越す予定なのですが、正直気が重いです。
もともと主人が両親と同居している家に私たち親子が住む予定なのですがなんだか居候しに行くみたいで...。義両親は主人のおばあちゃんのマンションに同居するとこのとで一緒には住まないんですが隣の駅。何かと気をつかう予感しかしませんし、主人は主人でリビングには物を置きたくない、置きたいなら自分の部屋に置いてと言われています。しかし、3DKの家で収納は少ないし主人は自宅ワーカーなので一部屋丸々事務所として使ってますが私の部屋という体にはなっていますが実際は買い置きしたものとかをしまう部屋になってしまいます。しかも共働きになる予定なので自分の部屋に籠るなんてこと子供がいる時点でほとんどなくなると思うんです。しかも、こどものおもちゃもその部屋にしまえと...。それ私の部屋じゃないですよね?リビングにも置けない、私のものは物置部屋状態の場所に入れろ...。ついさっき話したばかりなのでなんだか涙が出てきてしまって隣で寝ている息子を抱き上げて抱きしめてしまいました。リビングに置くな置くなって言われて納得のいかない私は心が狭いんでしょうか...。
- さっち(6歳)
コメント

きっちん
いやいや!
心狭くないですよ!!
実際旦那さん無理なこと言ってますもん!
そこは主張していいと思います(^^)

ぽん
心狭くないですよー!!
旦那さんには失礼ですが、わがまま言われてはこちらが参りますよね😭
わたしは旦那にすぐ言い返してしまうので、さっちさんの優しさを見習わなきゃと思いました!
でも悪くないのに、言いなりなんて嫌ですよね?!
話し合って問題解決するといいですね☺️
-
さっち
全然優しくないですよ~、言葉がきついんで独身時代は旦那泣かせてしまったりしました(笑)
旦那いわく共同スペースはあまりごちゃごちゃさせたくないとの事なんですけど、そんな生活できるのは独身時代か子供が生まれる前ですよね•́ε•̀٥しかも共働きでむちゃな...。
返信ありがとうございました!とりあえず旦那にこの思いをぶつけてきたいと思います(╯°Д°)╯ —===≡≡≡💩!!(笑)- 12月4日
さっち
ありがとうございます!
そう言って頂けて少し気持ちが軽くなりました(っω<`。)
栃木と東京で離れていて家具とか新しく入れたりするものの購入を主人に任せきりになってしまっている所があったので仕方ないかな、とも思っていたのですが。主張も大事ですよね、だって私の家にもなるし!(笑)
遅い時間にありがとうございました\(﹡ˆOˆ﹡)/
きっちん
いえいえ!
そんなのおかしい!って最初に言えたらきっと楽になります!
わたしも最近家建てたので、いっぱい喧嘩しましたが、色々言って置いてとよかったって思ってます(^^)
いい方向に進みますように♡