![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母のことです。長いです。義母が怒ってしまいました。義母は、私の旦…
義母のことです。
すみません。長いです。
義母が怒ってしまいました。
義母は、私の旦那さんや息子に服を送るのが大好きで、定期的に送ってきます。
正直、趣味が合わず、それに息子への服は全てリサイクルショップで買ってきたもので、あまり着せていません。
成長してすぐ着れなくなるからという理由だそうですが、この前はファーストシューズにと、中古の靴を送ってきて、さすがに引いてしまいました。
義母が息子に服を買うのが幸せな時間と言うので、服いらないですと言えず。。。
さらに、義両親とは飛行機で2時間の距離に住んでいるため、あまり着せていないことはバレていないようでした。
でも、先日義両親の家に帰省したとき、旦那さんが「服を送らないで」みたいなニュアンスのことを、その場に私がいない時に言ったらしく...
(なんて言ったか旦那さんに問い詰めましたが、しらを切るばかりです)
そんな時、タイミング悪く旦那さんが縮んだセーターを着ていました。伸びをしてお腹が見えている所を目撃されたらしく、
義母が私に
「かわいそうだから(旦那さんに)服を買ってあげて」
「私はお父さんの服を毎日コーディネートしてる。それで、近所の人からはオシャレですねってほめられてるんだよ」
「今の時代、自分の服は買うけど、旦那さんの服は買わないって人もいるからね〜」
「(旦那さんは)仕事で買いにいく時間がないんだし(←いく時間あります)」
と言ってきました。
旦那さんの服は、旦那さん自身が選んでいます。物を捨てられない性格で、その縮んだセーターもその一つです。捨てるように言っても、まだ着れるからと、とってありました。
なんでそのセーターを来てきたんだ!と思いましたが、あとの祭り。
ダメ嫁認定ですよね。
その後、義母が義父のいらない服を旦那さんにすすめるも、旦那さん拒否。
そこで義母が激怒。
「もう〇〇君(旦那さん)にも□□ちゃん(息子)にも服は送りません!」
「ありがた迷惑だっただろうし!」
「センスはないけど、一生懸命選んで送ってたのに!」
「年金生活だから限られた予算の中で買っていたのよ!」
「子供の服って言っても、大人の服と同じくらいの値段がするのよ!」(←おそらく中古の服を買っていた理由を説明している)
旦那さんは、「またはじまった...」とまったく気にしていない様子で、ケロッとしていました。
義父と私が義母を持ちあげても効かず、そこから翌日帰るまでお葬式のような状態でした。
何を話しかけても素っ気ない返事で会話が続かず、帰りの空港では一人だけみんなから遠い所に座ってみたり。
帰って来た2日後、用事があって電話をした際も態度は変わらずでした。
振り返ってみると、ちょくちょく傷つく事を悪気なく言われていて。
不妊で4年子供が出来なかった私たち。
30過ぎてから息子を産みました。
義母と私の友達の子供の話をしていた時、「みんな□□ちゃん(息子)より年上でしょ〜」と言われました。
考え過ぎだと分かっているんですが、なんだか4年子供が出来なかったことを責められてる様に感じてしまいました。
会話の端々に2人目が生まれたら〜と出てくるし。2人目アピールやめて欲しい。
お昼を食べに行く時、義母が用意した服を着ていた息子に、私が持ってきた服を着せる様言ってきて。理由を聞いたら服が汚れるからって。
義母が用意した服は正装だからって言ってました。中古だけど。
その他、滞在中に、
息子の手を拭いた?
歯を磨いた?
髪といた?
これしたら?
あれしたら?
と、疑問形だけど、実は命令形な言葉が多くて多くて。
なんだか、付き合いが面倒に思えてしまいました。電話すら面倒です。
新年の挨拶の電話とかかけたくないなぁ。
みなさんだったら、どう付き合っていきますか?
- くま(7歳)
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
めんどくさい義母ですね😭新年の挨拶とかは仕方ないですが、なるべく関わらないようにします😅
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
面倒臭い義母ですね。ダメ嫁って思われても良くないですか?私も最初はペコペコしてましたが、いい子ちゃんやめました☺何かしら義母にお礼のメールしてましたが、いまは旦那に「よろしく伝えてね」としか言いません。なんなら、電話帳も消したいぐらい(笑)新年の挨拶も自分からしません😊
![ネガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネガ
とりあえず、新年は挨拶します。
礼儀として。
後は基本的には関わりません。
旦那にまかせます
![Juriet.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Juriet.
旦那さんもまた始まったーみたいに思ってるなら
礼儀程度に関わって後は気にしません😄
![もっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちゃん
今後もきっとめんどくさいのは変わらないでしょうから、適度な距離を保った方が無難ですね。
そんな人のためにイライラしてる時間が勿体無い!
なら大事な我が子のことを考えたいですよね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
悪い人ではないのでしょうが、面倒なお義母様ですね😅💦
息子と孫が可愛くて可愛くて仕方ないのでしょうね…
とは言っても一切関わらないと言うわけにもいかないでしょうから、私なら最低限の関わりだけして(新年のあいさつとか…)あとはこちらからは何もしませんね💦
夫に任せると思います。
30過ぎて子ども産む人なんて、今時ザラにいますよ!!それを「皆年上でしょ?」なんて、決めつけないでー!って感じですね😢
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
私なら…放置しますね😂
勝手に怒ってるわけだし、離れた所に住んでるなら尚更。
特段仲良くしないといけない理由があるなら別ですが。
新年の挨拶なんて電話じゃなくて年賀状でいいわけですし👍
うちはほとんど義母と関わりないですよ〜。
要らないものはいりませんとはっきり伝えますしね。
年金生活者なら、その分貯金か生活費に回してくださ〜いって感じで👌
なんでそこ言わずに我慢するんかな〜?って不思議です。
もらっちゃったら何も言えなくなるでしょ😂
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
いろいろあったようですがご主人が言ってくれたようなので結果オーライなのでは?孫の洋服が中古なんてありえないですよ!なんだか西松屋のちゃんと探せば掘り出し物があるのになぜかダサい服しか買ってこないうちのお姑さんがましにみえてきました。うちはいらないと言っちゃいましたけど。
ぽてとさんが謝るのもなんかおかしいですものね。言ったのはご主人だから。でも、孫の物なんてとか言ったらすかさずいりません。と一言釘をさしておきましょ。
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
ただの恩着せがましいケチばばぁですね。
私の義家族は、決してお金持ちではないですが、服を送ってくださる時は百貨店で買ったものを送ってくださったりします。
自分は何年も服を買ってないような人なのに孫のためなら惜しみなく使ってくれます。
よだれがたくさんでて大変ですと言ったら、定期的に送ってきてくださったり、果物をよく食べるといえば、高いいちごや桃用意してくれてたり。
孫や息子夫婦が喜ぶ顔が見たいのではなく、義母の自己満足を満たしてるだけですよね。
そんなやつは、優しくしてもつけあがるだけなので旦那さんもほっとけみたいな感じなら関わらなくていいと思いますよ。新年もわざわざ電話しなくていいと思います。
理想を言えば、旦那さんの家族を大切にすることは嫁としての役目でもあると思いますが、それはすべての義家族に対して当てはまるものではないとママリを見て思いました。
長々と失礼しました。
あまり考えすぎず、今しかない可愛いお子さんとの時間楽しみましょうね。
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
みなさん、たくさんご意見をありがとうございます✨
今までモヤモヤしていたんですが、ご意見を読んで、最低限の関わりでもいいんだと勇気が持てました❗️
新年の挨拶は、礼儀としてするとして、他はスルーでいきたいと思います❗️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母は、「こっちから連絡しない😡」と逆ギレしたことがあります🍀
有り難いと思い、「承知いたしました。」と私が承諾したことを伝え、絶縁しました🤗
自ら発言した約束を破りメールしてきたこともありますが、無視しました😃
マザコン夫は、「俺は親の性格知ってるからなんとも思わない」だとか言い、義父母の言動はなんでも許してやってくれ みたいな態度にうんざりです😗
きっと、他にもありますよね?
私は、義父母や夫の件で、多々あり、義実家には行くつもりありません🎵
![クマたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマたん
義母との関わりって本当にめんどくさいですよね…
私も義母の考え方おかしいと思った時からあんまり関わりたくないと思い主人に、あなたの実家にはあんまり行きたくない…っとはっきり言いました。
義母の言い分もわかるけど、もう少し人の気持ち考えるべきやろって思う事が多々あるので…
主人は何となくわかってくれたのか、上の子と2人で行く事が多いですよ…
実家に行かないといけない時も必ずあるのでその時は心の中で、はぁ…めんどくさいわぁ…って思いながら行きますけどね…
義母ってそんなに偉いんですかね〜
コメント