※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみ
子育て・グッズ

4月生まれの子供に「春」という字を付けるのは変ですか?春○という漢字二文字の名前です。親戚から変だと言われ落ち込んでいます。最近は「陽」や「悠」で「はる」と読ませる子が多いのにダサいよと…。どう思われますか?

4月生まれの子供に「春」という字を付けるのは変ですかね?春○という漢字二文字の名前です。
春の陽気みたいな心の温かい人になって欲しいと思ってつけたのですが、親戚から変だと言われ落ち込んでいます…。最近は「陽」や「悠」で「はる」と読ませる子が多いのにダサいよと…。
どう思われますか?😢

コメント

あらまま

いや全然ダサくないですし、
春にぴったりじゃないですか!!
失礼ですが親戚の方、
何が変なのか理解できません😅

もえ

いいと思いますよ!
全然ダサくないです😵
今どきに合わせる必要もありませんしね😓

deleted user

ぴったりだと思いますよ!
ダサいってなんなんですかね😑

すぬ

全然ダサくないですっ!
どこがダサいのか😓

ベルナデット

春、ダサくないですよ?
なんでわざわざ陽とか悠にしないといけないんですか?私には意味がわかりません!

ママリ

私はダサいだなんてそんなこと思いませんよ。季節にぴったりの良い感じだと思いました!
ダサいと言うのは親戚の方の偏見なので気にせず自分がつけたい名前をつけますよ😊💗

deleted user

素敵な由来、、😍!
両親が一生懸命考えてくれた名前の由来って大きくなってからきくと嬉しいですよね☺️

変でもださくもないですよ🤗

kana_mama

ダサくないですょ😊
子供の名付けは親から子への初めてのプレゼントですから納得出来る名前を付けてあげてください☺️🎶

はじめてのママリ

えー!むしろ同じ感じの子ばかりの方が嫌じゃないですか?🤔私は春っていう字好きです😊💓

べに

たしかに「陽」「悠」と書いて「はる」と読む名前が多いですよね。
でも、多いんですよ。
だから、「はる」=「陽」か「悠」のイメージなんでしょうね。

しっかりとした由来もありますし、誰もが読める漢字ですし、なにに不満があるのかわたしには分かりません。
実際に自分の子の名前をバカにされたら親戚だろうがなんだろうがブチ切れます。

素晴らしい名前だと思います。
自信を持って周りに紹介してください。

まい

ええー!
春っていう字とっても素敵ですよ!

とん

全然ダサくないです!
むしろご親戚の考え方の方がダサいと思っちゃいました😠
親がどんな思いを託してつけてくれたかを子供はきっと知りたいと思う日がくると思います。授業でも親に名前の由来聞いてきてと私も子供の頃言われた記憶があります。
私は名前が平仮名で悩んでましたが親がどういう経緯でどんな気持ちでつけてくれたか聞いた時嬉しかった記憶があります!
流行りの漢字を使うのもよし、使いたい漢字を入れるもよし、お子さんは親戚の子じゃなくはーみーさんご夫妻のお子さんですし、こうなって欲しいっていうしっかりした思いが詰まっていて私はすてきだとおもいますよー!
私は逆に流行りの字でかぶるのが嫌で優しく育って欲しいと思い、優という漢字を名前に使ってますよ😊
自信を持ってください!というか息子さんにはーみーさんの思いをいつか伝えてあげてください✨

(´・ω・`)

すごくいいと思います!
まったく変ぢゃないしださくないですよ💓

なつみ

皆さんありがとうございます✨
温かいコメントに涙してしまいました。
自分達が考えてつけた名前なので、誰の前でも自信をもって呼ぶし、いずれ息子にも名前の由来を伝えます。
温かい人になってほしいな✨

まとめての返信で失礼します。
親戚の人、前から色々無礼だなと思うことがありましたが私の両親の手前無下にできませんでしたが、ほっときます!
皆さんのおかげで元気出ました!
ありがとうございました!