![てりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を他人に預けることに不安があり、心配症で外出ができない状況です。どうしたら心配が減るでしょうか?
今日で無事に7ヶ月になりました♡
離乳食のバリエーションも増やせるし、テンション上がります😆😆✨✨
同じ月年齢ぐらいの方に質問なのですが、もう子供を誰かに任せて1人で外出出来ますか?
私は心配症で、未だに友達が抱っことかして連れてくれる時などもし落としたらとか心配ばかりしてしまいます💦
熟睡してるって分かってても、シャワーなどもドア全開じゃないともし泣いたらなど心配で、ずっとのんびりお風呂も入れません😭💦
だから美容室や歯医者も温泉など行きたいのですが、旦那や友達、両親でも心配で預けられません😓😓😓
イライラする事ももちろんあるので、誰かに預けたら気晴らしになって良いってお友達などにアドバイスされるのですが💦
なかなかです💧
そばに居る時はもちろん泣いてても少し放置したりする事もあるのですが💦
両親にも少し過保護になりすぎじゃないって言われました💧
心配症、どうにかなりませんかね😭?
- てりママ(6歳)
コメント
![ばけねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばけねこ
同じく、今日で7ヶ月になる息子がいます。
心配性って、それだけお子さんを大事に思っているからこそですよね(・∀・)
うちは生後1ヶ月半頃から、時間を1時間とか決めて旦那に預けて出掛けるようにしてました。
旦那は幸いにもやる気だけはある人ですがどうにも鈍臭く、私がいない間のお世話もやらせないと覚えないので(ーωー)
今は3時間ぐらいなら旦那に任せて出歩けるようになり、病院でも内科以外は一緒に連れていけるぐらいにはなりました。(笑)
シャワーやお風呂もすごく分かります。
ただ、私は日中ワンオペ育児なので、泣いたら泣いたで仕方ないと思って泣かせておいています。
ごはんの支度なんかは、バウンサーに乗せて近くに置いて作業しています。(笑)
あっという間にママの手を離れてしまうのが子供ですから、今のうちにうんと過保護で心配性でいいと思います(*・ω・*)
![陽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽
私はだいぶ前から実母や義母に見ててもらって出かけてますよ😊
人見知りしないのであれば大丈夫かと思います!
実母も義母も子育てについては私よりはるかにベテランなので安心です!笑
義母は余計なものを与えないかは心配ですが!笑
-
てりママ
羨ましいです✨
ウチは旦那は、使い物にならないし、母は、私を若い時に産んだので、扱いも下手で💧
どうやって私ら育てたんやー!?言うと放置してた❤️って笑いながら言うぐらいで💧
お友達もベテランママさん居て、観ててあげるからお風呂とかランチとか行っておいでって言ってくれるのですが、なかなか甘えられずにいます💧
回答ありがとうございました✨✨- 12月3日
![❤︎めめ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎めめ❤︎
7ヶ月おめでとうございます♡
だんだんたべれるもの増えてきますねー!わたしは料理得意でないので大変ですが...
3ヶ月くらいから、ジジババやパパに預けて買い物や美容院など結構行ってましたー!
抱っことかしてくれるなら、全然いろんな人に任せちゃいます♡
抱っこする側だって適当にするわけじゃないので、落としたりしないだろうとタカをくくってます!
そのおかげか、人見知りもせず、誰にでもニコニコ抱っこされてます(笑)
保育園の見学に行ったときも、保育士さんや他の子と混ざって遊んでました!
保育園か幼稚園に預けるのであれば、他の人に預かってもらって慣れてもらった方がいいと思いますよー♡
お母さんのリフレッシュにもなりますし!
ただ、わたしは一緒にいるときは泣いたらすぐあやす(基本泣かないですが...)、寝てるときにお風呂とかは入ってないです!そこは心配なので...
心配することは悪いことじゃないので、その家庭にあわせていいと思います!
-
てりママ
ありがとうございます😊✨💕
人見知りは今の所しませんが、最近私が視界から消えたらギャン泣きする事が多くなりました💧
他に誰か居たら泣かないのですが💡
勇気出してお風呂行ってみようかな😊👍
気になり過ぎてリフレッシュ出来るか心配ですが😆💦
回答ありがとうございました💗- 12月3日
てりママ
お誕生日一緒ですね♡
ウチも息子です(^^)
ウチは旦那が使い物にならないので、羨ましいです😭💦
居ても何も手伝ってくれません😓
ゆっくりお湯に浸かりたいですね💦
今は、過保護で良いのですね☺️✨💕
回答ありがとうございました💗
お互い育児頑張りましょう✨✨