
赤ちゃんの体重増加が不十分で、母乳に加えてミルクを混合したい。現在は朝と夜に60ccずつ足しているが、赤ちゃんの反応に不安を感じている。ミルクの足し方や頻度についてアドバイスを求めています。
ミルクの足し方について。生後2週間の赤ちゃんを育てています。
退院までに赤ちゃんの体重が60g増え、十分に母乳育児が始められると意気込んでいたのですが、生後10日目の母乳相談で体重が基準の半分以下しか増えておらず、ミルクを足すように指導を受けました。
手絞りで搾乳したところ、左右合わせて40ccしか取れず、ミルク一回分80〜100ccに到底届かないことがわかり、赤ちゃんがずっとお腹を空かせていたのかと思うと涙がでます。
赤ちゃんの健康が第一なので、ミルクを足したいのですが、せめて混合にしたいので、足し方に悩んでいます。
現在は朝と夜にそれぞれ1回ずつ母乳の後に60ccを足しています。しかし、ミルクを飲んですぐにおっぱいを欲しがります。
おっぱいは2時間空けば張りますし、触ると絞らなくても母乳も滴り落ちます。ですが、授乳間隔が20分を切ると、もう母乳がほとんど出ていないのではないかと不安になります。
完母を目指していただけにショックが大きいですが、赤ちゃんの為、皆さんのミルクを足す量、頻度など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- 青

ゆみ*
私もです!
生後22日であまり変わらないのですごく気持ちも分かります(´;ω;`)
完母!まではいかずとも、母乳寄りでと考えていたので辛くて。
授乳間隔は3時間が良いそうなので、その時間はあけるようにしています。
最初なので、おっぱいは張りやすいですよね。張って辛いときは搾乳しています。
そのうち、泣いた時だけ張るようになりますよ☆
母乳と合わせて100ほど飲んでほしいので
大体60~80ccを、一回とばしずつで飲ませています。
①母乳+ミルク80
②母乳のみ
③母乳+ミルク80…というふうに。
母乳のみだと、3時間も開かないですけど…
それでもくわえてもらって飲んでくれないと、母乳も増えないので(>_<)
1ヶ月頃から、完母にできた方もいらっしゃるので、諦めず、のんびり構えて頑張りましょうね!(*^^*)

退会ユーザー
搾乳の量よりずっと上手に赤ちゃんは飲むことができてるので、その搾乳量とイコールだと思わなくて大丈夫ですよ!!
私は毎回は足していませんでした。40位用意して1日に4回くらいあげていましたよ。お風呂上がりはミルクを足してたかな。
おっぱい好きなお子さんのようですから、授乳頻度は落とさずにほしいだけあげてください。近くに母乳外来や、マッサージしてくれるところなど見つけられそうですか??あとは肩こってるのも授乳の流れを悪くするそうです。
減っている訳ではなく増えているのでその量が心配なので、うまく授乳とミルクと使ってください。
私も完全母乳目指してましたが、ミルクに頼ることが多く混合でした。

青
回答ありがとうございます。
一回とばしですか…なるほど!それなら赤ちゃんもしっかり飲めそうですね。空腹を訴える泣き声が可哀想でたまらず…
昨日からおっぱいに張りを感じなくなり、なおさら焦っていました(>_<)まだ2週間ですもんね。もう少しのんびり頑張ってみます!

青
回答ありがとうございます。
搾乳量のあまりの少なさに落ち込んでいましたが、赤ちゃんはもっと飲めているんですね。良かったです。
母乳外来も検討します!肩こり持ちなので、ストレッチやマッサージもよさそうですね。
体重が減ってなかっただけ良かったですよね。ミルクをうまく活用できるよう頑張ってみます!

ゆみ*
母乳が出てないのでは…
吸わせてもすぐ泣かれると余計に不安にもなるし…
考えれば、考えるほど、辛くなりますよね…。
あまり悩むと母乳の出も悪くなりますし、気分の落ち込みが赤ちゃんにも伝わっちゃうので
あまり自分を責めることなく!(^^)
という私も、ちょっと凹んでて…。
そう、まだ産まれたばかりですもんね。
ミルクも上手に使って、ゆっくりやらなきゃですね。
赤ちゃんが、私たちママを少し休ませてくれてる、と思って…*
度々のコメント失礼しました。
同じように悩まれてる方がいらっしゃって、追い込んでいた気持ちが少し楽になりました。

青
いえいえ、私もすぐに回答がいただけて嬉しかったです!
母乳の悩みは吐き出しにくいですよね。周りの言う通りミルクを使えば良いのはわかるけど、割り切れないというか…
まだこの世界に生まれて一ヶ月経ってないと思えば、赤ちゃんにとって毎日が新しいことだらけですものね。
母乳がでない日もあれば、たくさんでる日もあるかもしれない!
お互いのんびり赤ちゃんに付き合っていきましょうね( ´ ▽ ` )
コメント