![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児中で母乳を飲まない悩み。母乳を諦めきれず、続けたいけど不安。経験者の意見を聞きたいです。
ミルクよりの混合育児をしています。
最近母乳ストライキなのか、泣いてのけぞって全然母乳を飲んでくれません💦
母乳量が少ないけれど、できるだけ飲み続けてほしいなと思いやってきましたが、こんなに飲んでくれないと止まってしまうのが心配です。
完ミにするのも寂しくて、根気よく続けていればまた飲んでくれるかも、とも思い母乳を諦めきれずにいます。気持ちとしてはどうにか混合育児を続けたいのですが、やめ時かな…ともやもやしています。
同じように悩んだことのある方がいらっしゃいましたら、ご意見をいただきたいです😭
- はるママ(6歳)
![ぷらり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷらり
一人目を混合で育てました。
なるべく母乳よりでたまにミルクって感じで育てたかったのですが、同じく生後4ヶ月頃から夜間の睡眠時間が伸びてきたため授乳回数が減り、母乳が少なくなってきました。
ここでミルクよりの母乳に変わっていき、生後6ヶ月で缶ミに切り替えました。
母乳を辞めるのにはかなり抵抗もありましたが、出ないものは仕方ない!と割り切って完ミにしました。
メリット→早い段階でのミルクへの切り替えだったので卒乳がスムーズでした。おっぱいに執着することがなくピタリと翌日からミルクへ切り替えできましたし、夜間おっぱいに執着することによる夜泣きも全くありませんでした。
完ミにしたら腹持ちも良く、夜間の睡眠時間も更に伸び自分も楽になりました。
母乳が出ないと悩むストレスがなくなりました。
外出先で授乳室を探さなくてもミルクならどこでも飲ませられる。
ミルクも早いうちに哺乳瓶からストローマグに切り替えたためこちらの卒乳もスムーズでした。
デメリット→母乳で痩せてやる!と思っていたのに思ったより母乳は出ないし食欲は落ちないし全く痩せず、むしろ太りました。
私は半年しか母乳で育てられなかったけど、完ミでもメリットが沢山あったので途中で断念してよかったなぁと今は思っています😊
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
お返事ありがとうございます😊
正直、母乳が出ないことに劣等感を感じてストレスになることがあります。
でも、母乳を飲ませているほんの少しの間は幸せな気分になります。
完ミもメリットがたくさんありますよね。腹持ちが良いと予定もたてやすいですし💡
母乳をやめる抵抗感…これが一番つらいところです。
この先離乳食やストローマグの練習が始まり、おのずと卒乳に向かっていくんですよね。
もう少しだけ頑張ってみて、気持ちを切り換えられるようにしようと思います✨
貴重な体験談をありがとうございました!
コメント