
1歳7ヶ月の娘が指しゃぶりをやめた喜びを共有。歯医者で歯並びの問題を指摘され、指しゃぶり解消に成功。夫婦協力で乗り越え、2人目では指しゃぶりをしないよう心がける。
1歳7ヶ月にしてようやく指しゃぶりが取れた!!!!嬉しくて投稿しちゃいます♫
健診で指しゃぶりにやら歯並びを指摘され、、、顔と顎と口が小さい上に既に上の歯が歯茎ごと前に出てるとのこと😭😭😭
歯医者さんには「3歳までに外れればよっぽど大丈夫ですよ」って言われてたけど私が昔出っ歯で悩んだので、「娘にはそんな思いさせたくない!」その一心でその日から指しゃぶり解消を決意。
苦い薬とか使わず辞めさせることに成功!!
2人目産まれるまでに取れたら良いなーって主人と話してたけど、3日くらいでもう指しゃぶりほぼなくなって2人で大喜び!!!!
夫婦協力して乗り越えた指しゃぶり!(大げさ笑)
指しゃぶりで勝手に寝るし大人しくなるけど、、、2人目では指しゃぶりをしないように初めから心がけよう、、、。
- PON(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ボーカル
良かったですね✨苦い薬とか使わずどうやって辞めさせたんですか?凄いですー😳✨
うちも指しゃぶりに悩んでるので、是非とも方法を知りたいです😭

🌈
すごーい!早いですね😋
うちも指しゃぶりする子なのでどうやってやめたのか知りたいです😮💕
-
PON
ありがとうございます!!!
私も2歳すぎから辞めさせようと思ってましたが、もう前歯出てるのを見せられて不安になって、、、(*_*)
私がしたことは上の方の返信に書いたのでよかったら見てください!
参考になれば嬉しいです🌼- 12月3日

m
すごいです♡
他の方へのお返事読みましたが、うちも寝る時指しゃぶりじゃないと寝れなくて…取ろうとしてもすごい吸い付きだし怒るし(笑)
寝かしつけも楽だから諦めてましたが、前歯が少し出てきてて悩んでました。
健診では、徐々に辞めさせればいいよと言われましたが、徐々にってどんなペースだし!と(笑)
指しゃぶりじゃないと寝れないので困ってました(>_<)
-
PON
ありがとうございます!
最初は眠いときに手を握ると怒られましたし暴れてました😂
でも、優しく話しかけながら指をマッサージするように握ってたら時間はかかりましたが寝てくれました!
私も徐々にやめていこうって言われてましたが、現に前歯出てるの見せられてしまって(*_*)長期戦覚悟で臨みましたが、呆気なく解決しました!- 12月3日

⭐コロコロ⭐
うちも指しゃぶり指摘されました(笑)
早く取れるといいのですが…
徐々にいろいろしながら気長に待ちます😩
-
PON
コメントありがとうございます。
私も1歳前から歯医者で指摘され続けてましたが、「今はまだ様子見で、、」と言われてました!
でも1歳半健診で歯茎も前に出てるし、噛み合わせも悪いため経過観察になってしまったので、その日からやめさせることにしました😂
3歳くらいまでにやめていれば問題ないと色んな方に言われるので、ママさんのペースで徐々に頑張っていきましょ(^^)意外にスッと外れるかもですし!- 12月3日

ゆーくんママ
うちも眠いときとフワフワの毛布や人形を触ると指しゃぶりをします。
ダメ!と強い口調で怒ってしまっています。
手を握って寝かせる方法、やってはいましたが嫌がって怒るので断念していましたが明日からまたチャレンジしようと思います♡
指しゃぶり卒業おめでとうございます!!
-
PON
コメントありがとうございます!
強く怒っちゃうのわかります(*_*)
私も最初は手を握っててもなんとか指を吸おうと怒って暴れてましたが「お手手にぎにぎ〜♫」とか歌ってたら娘も楽しくなったみたいで大人しくなりました(^^)初日の寝かしつけは45分くらいかかりましたが、次からはだいぶ楽になりました!!
女の子と男の子、それに子供の性格によって通用しない場合もありますが、、お互い頑張りましょう!- 12月3日

退会ユーザー
こんばんはー
PONさんの投稿見て私もやる気になり、うちの子も指しゃぶりやめれましたー🤩
ありがとうございます😊
まだ2日目ですが本人もしなくなったので卒業かなと思います。
私はPONさんの投稿見なかったら3歳ぐらいまでにーと思ってたのでほんとに感謝です😻
ありがとうございます😊
-
PON
コメントありがとうございます!!
私の自己満投稿がお役に立ったようで嬉しいです✨
なんかもっと長期戦かと思っていたら案外アッサリですよね!
3歳まで指しゃぶりさせてたら逆にもっと時間かかったかもしれません、、、この時期にやめれてお互いよかったですね(^^)- 12月4日
-
退会ユーザー
ほーんとに😊
とっても感謝です😻
私も長期戦になるの覚悟してたんですが💦
ほんとにあっさりです(苦笑)
ありがとうございます😊- 12月4日

m
指しゃぶりで寝るの、早めに辞めさせたくてママリ参考にしようと思って検索してこちら見つけました!
うちも参考にさせてくださいー!!
日中はなんとか見つけたら遊びながら外してってするように頑張れるんですが、夜中起きた時、手握ってたんですけど、ぎゃーぎゃー泣いちゃうので諦めようかと思ってました、、、、😭
どれくらいでやめれたんですか???
月末で1才でおっぱいもやめるので、泣くならもう一緒だと思って娘には辛いと思うけど、しばらく手繋いだり抱っこしたりして、頑張ってみます🥺
-
PON
指しゃぶりって楽だけど後々のこと考えると早めにやめさせたいですよね(*_*)
娘は3日ほどで昼も夜も吸わなくなりました!たまに指を口に持っていくこともありますが、、それも1日に1回あるかないかです!!!
1歳7ケ月になって、こちらのこともだいぶ理解してるのもあるかもしれませんが、手を根気よく握ってあげるのがやっぱりいいと思います!!
私は指しゃぶりより手を握った方が心地良いことを教えたかったので、握りながら子守唄歌ったりお腹トントンしたりしました(^^)
泣かれると辛いですよね😭😭
でも絶対にいつかはやめてくれるので、私は自分が疲れてても絶対に毎日続けようと決めてました!!
子供も毎日続けないと混乱するかなーと思ったので!
なのでご両親に余裕があるときに始めるのがいいかと思いますよ!!- 12月5日
-
m
そうなんです😭精神安定に必要とかよくみるので、不安にさせたらかわいそうかなとも思いますが。。きっと、そう言われてる方が多いですよね😞
外出先でもしたりするので風邪とかインフルもリスク高いよなぁと思うと、、💦あと歯が上も生えてきて指にあたって赤くなってきてるのも気になるし、、でどうせやめさせるなら!と思っちゃいました😅
3日くらいだったんですねー!2日前から昼間と夜中起きた時はやってるので、もう頑張ってもらおうと思って、今日は寝るときも手握って抜いて寝かせました。泣いて泣いて時間もかかりましたが、とりあえず寝てくれたのでよかったです!しばらく頑張ります💕
がんばれ娘!!- 12月5日
PON
ありがとうございます!!!
1歳半健診のときに言われたことですが、、、
「苦い薬は味覚ができあがる3歳前にはオススメしない。薬が食べ物とかにも付着して、食べるもの全て苦く感じてしまい味覚がおかしくなる可能性がある。使うなら3歳超えてから。」
「指しゃぶりしてても怒ったりしてはだめ!まだ3歳前だと物事を理解しきれていないため、何で指しゃぶりがダメなのか分からないから。それなのに怒られると自分を否定されたように感じてしまう。」
とのことでした。
私は娘が指しゃぶりしてたら、オモチャ持たせたり、自然に手を握って外すようにしてました✨
寝るときはどーしても指しゃぶりしたいようでしたが、、、根気よく手を握って背中ポンポンて寝かせました!!
夜中もたまーに起きて指しゃぶりしてないか確認しました!
3日くらいしたら眠くても指しゃぶりしなくなりましたよ!たまーに癖で指が入ってるときもありますが(*_*)
ボーカル
苦い薬使ってしまってました…それでもダメで( ´Д`)y あまりよくないんですね…
そして、辞めなさい!とか怒り口調で言ってしまってました…ダメなことばかりしてしまってました😭
オモチャ持たせたり、自然に指を外すんですね!!
寝る時は特にやりたいんですよね、指しゃぶり😭根気良くやってみたいと思います!!夜中も起きてなんて素晴らしいです…親の努力大事ですね!
沢山書いていただきありがとうございました😊頑張ってやってみたいと思います!
PON
私もよく怒り口調で指しゃぶり注意してました(*_*)でも娘からしたら何で怒られてるのか分からないですもんね💦反省して怒るのはやめて、手をひたすら握る作戦に変更しました!!
今は寝るときに「手!手!」って言われます。笑 指しゃぶりのことはもう忘れたみたいです😂
私は出産を控えてるし、自分自身が出っ歯だったので焦って始めましたが、、、ボーカルさんのペースで始めてみてくださいね(^^)