![tomochan2613](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2週間前後の低出生体重児を混合育児中。授乳量が増えず悩んでいる。経験談を聞きたい。
混合育児について
生後2週間前後の女の子を混合育児で育てています。
正産期に出産しましたが、2500グラム以下の低出生体重児として産まれました。
まずは体重を増やす事を大前提にと言われ、混合育児で育てています。
吸う力が弱いのか、下手なのか、はたまた母乳が出ていないのか、家にあるベビースケールで測っても授乳量10gから中々増えません…。
出ないから吸わない→ますます出なくなるの負のループに陥っている気がします。
同じような経験の方いらっしゃいますか?
完母になった、混合育児を続けた、完ミに切り替えたなど経験談をお聞かせください。
大きくなったらもっと飲んでくれるようになるかな(´;ω;`)
- tomochan2613(6歳, 8歳)
コメント
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
息子も2500グラムなく産まれて、吸う力が弱く、おっぱい飲み始めるとすぐに疲れて寝てしまう子でした。
夏に産まれたこともあって脱水も心配で、本当に悩んでました。
あまりに飲まなくて、体重入院中、黄疸の治療をしたこともあって、
頻回授乳
退院後1週間ほど
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
途中から失礼します💦
黄疸の治療もしていたので、たくさん飲んでもらわないとまた黄疸になっちゃうのでは💦と焦りもあり、心なしか顔も黄色くなってきた?
と自分では抱えきれなくなり、二週間健診の前に産んだ病院に行きました。
結果は思いの外、体重は増え、黄疸も全く心配ない。ある程度おしっこが出て入れば脱水も心配いらない。
そんなに追い詰めなくて大丈夫と看護師さんにも言われました。
その頃までは少しミルクを足していましたが、病院で相談したところお母さんが頑張れるなら完母で頑張ってみよう!1ヶ月健診で体重の増えをみて考えよう。とのことで、それからずっと完母です。
今もグラフの1番下の方ですが、ゆるやかに増えているので4ヶ月健診でもとくに何も言われませんでした。
大きくなるにつれ、おっぱいを吸う力もつき、吸う時間も増えてくると思います😊
あまり思い詰めず、病院で相談されるのもいいと思います。母乳外来もありますしね。
産まれたばかりでいろいろと心配ですよね😭
-
まめ
何度もすみません💦
スケールでお家で測られてるんですね✨
わたしの場合はスケールなかったので、おっぱい出てるかも分からず、とにかく頻回授乳でした。
1日20回近く授乳していたと思います。
大きくなるにつれ、吸う時間が増えて回数は減りました。- 12月3日
-
tomochan2613
ご丁寧な投稿ありがとうございます!
貴重な体験談、とても参考になります✧
うちの子も入院中は指摘ありませんでしたが、黄疸が少し心配で😭💦
頻回授乳頑張られたんですね!
授乳の度に泣いて全力拒否されるので、毎回心折れかけて完ミへの誘惑に駆られていたので本当に尊敬します🙏
やはり体重さえ増えれば吸う力も強くなると信じて根気強く混合育児を続けようと思います✧
今週母乳外来の予約も入れてみました!
体重の増えもついでにチェックしてもらおうと思います😊- 12月3日
![どんぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐり
早産でした。体重はもう少しありましたが、同じような状況でした。
私の場合は、
母乳に関しては左右3分3分の後にミルクを足す方法で3ヶ月ごろまでやっていました。3分3分でも多くて50くらいは出るようになりました。
そのまま混合で続けていましたが、母乳量が増えず、母乳拒否のような状態になったので今は(生後5ヶ月)完ミです。
息子は月齢が低い時は、ミルクを飲む力も弱かったので、体重がなかなか増えず心配しましたが、体重が増えて体力もついてくるとグビグビ飲むようになりましたよ。
-
tomochan2613
投稿ありがとうございます😊
3分3分で50!
すごく羨ましいです〜😭
第一子が今ぐらいの時期にそれくらい飲めていたので、ついつい比べて焦ってしまいました。
最終的には完ミにされたんですね。
混合育児は時間がかかるので、完ミへの誘惑が半端ないです💦
母乳の飲む量が今後あまりにも増えない場合は、思い切って完ミに切り替えようと思います!
まずは体重を増やす事を目的に混合を頑張ろうと思います。
ありがとうございました🙏- 12月3日
まめ
すみません。途中で送信してしまいました💦