※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふるふみ
ココロ・悩み

霧島市在住の方で、産後ケア事業を利用した経験のある方いますか?体調がすぐれない中、知り合いも少なく息苦しく感じる状況です。感想を聞かせてください。

霧島市にお住まいの方で、
産後ケア事業を利用したことある方いらっしゃいますか?
親も遠方で手伝いにきてもらうことも遊びに行くこともなかなかできず
引っ越してきて住んでるところに知り合いがほぼいないのと
体調すぐれないのと
2ヶ月の子供と2人でずっと家にいると
息が詰まって自分が呼吸できているのか不安になりそうです。
利用したことある方いらっしゃいましたら、
利用した感想など、なんでも良いのでお聞かせください。

コメント

にぼし

参考までに
名古屋市ですが、産後ヘルパー使ってました。生後6ヶ月まで使えました。支払いは収入によりますが普通に働いている世帯なら800円/1時間でした。
やってもらったことは掃除、調理、買い物、洗濯物入れて畳む、授乳(ミルク)、沐浴後の着替え、オムツ替え…
ヘルパー会社は、ベビーシッター系か高齢者・障害者ヘルパー系があり、育児も頼みたいとなるとベビーシッターから来るのがほとんどです。
1度、どうにも私の体調が悪い時は、ヘルパーが抱っこひもして掃除とかしてくれました!
利用して少し楽になるといいですね🙂✊

めい

2ヶ月目に突入おめでとうございます(^^)

わたしの友人達がみつお産婦人科の産後ケアをみつおハウスで受けてましたよー!
かなり良かったと言っていました(^^)

わたし自身は受けていないのですが、育児サークル等でみつおハウスに行きますがスタッフの方々いい方ばかりでしたよ(^^)

産後ケアを受けた後の友人は、子どもの体重を計らせてもらいに行くと「おいでー!で!最近どーなの⁉︎どんな感じね〇〇ちゃんは⁉︎」と気さくに相談にのってもらっている様子でした!

市役所で契約してから、サービスを受けられるようですが、一度みつおハウス見学に行って直接話しを聞いてみられたら、スタッフさんの雰囲気も確認できると思います(*´-`)