
妊活10ヶ月。内診が怖い。内診の感じや病院選びのアドバイスを求めています。
妊活10ヶ月です。来月妊娠しなければ婦人科へ行こうと思ってます。
婦人科へ行ったのはピルをもらった時だけで内診などした事ありません。
私は仲良しする時も毎回膣入口付近が痛く内診も絶対痛いと思います。とても痛がりで怖いです。内診ってどんな感じなのでしょうか?コツとかありますか?
また産科がない婦人科の方がいいのでしょうか?どのように病院を選んだ方がいいでしょうか?女医さんの方が良いとかありますか?
質問たくさんですが何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします>_<
- まりまりま(6歳, 8歳)
コメント

もーちゃんmam
私の経験ですが、無月経のだったので産婦人科を受診し、そろそろ生理が来そうだ!と言われてもきませんでした。
その後も通院しましたが、生理が来そうだ来そうだ!と言われて全くこなかったので別の婦人科だけの病院を受診。
そこでも、そろそろだ!と言われましたがこず…
思いきって不妊治療専門の女医さんのいるクリニックにいき、内診、血液検査等を経て多嚢胞性卵胞症候群だと分かりました。
内診のエコーで綺麗にネックレスサインと呼ばれるものが見えました。
その後、治療開始6ヶ月でタイミング法と投薬治療で妊娠に至りました☺
あくまでも私の場合ですが、最初から不妊治療専門のクリニックに行けば良かったなと思いました😓
内診は先生の腕もあると思います😓

まこ
不妊専門のクリニックに行く方が原因調べるのも早いしできる検査や治療も多いと思いますよ~~。
私は婦人科通院歴があったので妊活開始と同時に不妊専門のクリニックを紹介してもらいました!!!!!!!
-
まりまりま
ありがとうございます。
やはり初めから不妊専門の方が早道ですよね!
婦人科行くのにもなかなか勇気がでず行けてませんでした。
なんとなくですが、女医さんの方が怖いイメージがあってどうなのかと思いまして>_<- 1月21日

まこ
ちなみに、私にだけ不妊原因があると思っていたので(元々の婦人科の持病で)、旦那にも男性不妊が見つかりましたー。
なので最初から行っててよかったなと思ってます。
内診は慣れるしか。。。というのが本音ですね~婦人科は10年以上通ってたので慣れましたけど、今でも内診は得意ではないです。
わたしが通ってるところは女医さん選べるみたいですが、そっちの方が待ち時間長そうです。
個人的には女医さん苦手ですが。

退会ユーザー
内膜症やら他にも持病があって もともと通ってた産婦人科に 2人目不妊で タイミング療法や薬飲んで注射してって感じで通ってましたが…
正直、妊婦さんと待合も一緒で つらかったです(^-^;💦
みんな妊娠してていいな…あたしなんでできないんだろ…なんて毎回思ったりして憂鬱で。。。
不妊専門の病院に行ったことないのですが、専門のとこの方が そういった思いしなかったのかな?とか今更ながら思います(›´ω`‹ )
-
まりまりま
ありがとうございます。
確かに産婦人科だと妊婦さんがいるので辛いかもしれないですね>_<
不妊専門だとそういったことはないですもんね。
勇気を出して病院探しから始めようと思います。- 1月21日

退会ユーザー
妊活を始めるまでは基礎体温すらつけた事がなく、婦人科検診もずっと避けていました(-ω-;)
私も極度の怖がりですが、赤ちゃんをお迎えしたい気持ちが勝り、確かに違和感や多少の痛みはありましたが、先生を信じてリラックスしてたら慣れました(^◇^;)
私は年齢的にも自然妊娠は難しいと思っていたのですが、妊活から7ヶ月で奇跡がおきました。
-
まりまりま
ありがとうございます!
私も避けてきました。
でも赤ちゃんのために頑張らないとですよね。
緊張してたら余計痛そうだしリラックスですね(^ ^)
元気な赤ちゃん産まれますように(^ ^)- 1月22日
-
退会ユーザー
内診よりも悪阻がひどく点滴を受けた時に人生初!手の甲から針を刺された時の方が私は痛くて嫌でした・゜゜(p>д<q)゜゜・
- 1月22日
-
まりまりま
手の甲>_<想像するだけで痛いです。。
妊娠したら嫌でも内診あるし、他にも痛いこといっぱいありますもんね>_<- 1月23日
まりまりま
ありがとうございます。
そんな経験があったのですね。
確かにそれだと初めから不妊治療専門の方がいいですね。
初めから不妊治療専門の病院は考えてなかったのですが、それも含め探してみます!
内診は先生の腕ですか>_<わかりませんよね>_<