
妊活中で周囲のママ友の会話に居心地悪さを感じ、子供が欲しい悩みや病気についての辛さを打ち明けたい。
正直な話…私は妊活してて、ご近所さん達の集まりで皆さんママさんだから育児の話や保育園の話してて
子供たち見せ合って「可愛い〜」ってやるかんじ←
すごい居心地が悪くなってしまう。全然悪気なんてないし、いい人達なのはわかってるけど
本当に羨ましいし、本当に憧れるんだけど辛い一面もあって…
私にはコウノトリさんはやってきてくれないんだ…ってずーんとなる。
子宮頚がんの高度異形成おいうことがわかって年明け手術する予定の私には妊活さえできないという悲しい現実。
あげく旦那に「子供がいなくったって2人で生活してるの楽しいじゃん!」って言われて、励ましてるつもりなんだろうけど正直辛いです。
とある知り合いには(子供のいる人)「子供がいない生活の方が楽しいことだってあるよ!」とか言われて
なんでそんなこと言われなくちゃいけないの…って
自分の子どもが欲しい。大好きな人の子どもが欲しいと思うことになにがいけないんでしょうか
病気のこともつらくてたまらないのに、なぜかもう子どもは諦めてかのように言われる言葉…
なんだかコウノトリさんに避けられ続ける人生なのかな私…と変に考えてしまいます。
今年ももう終わるけど、来年の私はどうなってるのかな
- mi
コメント

うさ
miさんはどの辺りまでの妊活をされてますか?
私も高度異形成で円錐手術をした後でちゃんと授かれたので大丈夫ですよ😊
そんなのは不妊の原因になりませんしね。
mi
ありがとうございます😊
妊活はタイミングと旦那の精子の活動率が良くなかったので内服をはじめています!
円錐切除後に妊娠できたのはすごい希望が持てます♡不妊外来の先生に「ちょっと妊娠しにくくはなるよ」と言われてしまって、旦那の精子のこともあるのに私までなってしまったら自然は難しいのかなと悲しくなっていました。