 
      
      授乳中、赤ちゃんが服を引っ張ったり乳首を引っ張るのはなぜでしょうか?母乳がまずいからかと心配。食事に気をつける必要があるかも。
授乳中なんですが、おっぱいを飲みながら私の服をめちゃめちゃ引っ張ったり、乳首を咥えて引っ張ります。
10~15分ほど経てば落ち着いて、おっぱい飲みながらウトウトするんですが、なぜこのようなことをするんでしょうか?
始めは遊び飲みの延長だと思っていたのですが、どんどん激しくなってきました。
ネットで調べると、母乳がまずいからこのようなことをすると出てきたんですが、本当ですか??
完母で育てていて、哺乳瓶拒否なのでミルクに切り替えることができません。
もし本当ならもっと食事気をつけないと…(´・_・`)
- 🐷(3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ニコちゃん
ウチもそうです(笑)
夜間授乳の時は静かに飲んでますが、(暗いし、眠いので)日中は遊んでますね~(笑)
上の子もそうだったので時期でしょうね~😌色んな事に興味を持ち出したんだなぁ~と思ってます💡
 
            初めてのママリ
もうすぐ3ヶ月になる娘がいてます。眠気がきてるときによくそういう行動してます😊だから、あー眠たいんやなって思ってしばらくそのままにしてたらコロッと寝ます😄✨1ヶ月違うので当てにならないかもしれませんが😅
- 
                                    🐷 
 返事ありがとうございます!
 
 コロッと寝てくれるの羨ましいです(´・_・`)
 ウトウトするもののおっぱい離すと起きてしまうので。。
 hYさんの子供さんみたいにわかる子ならいいんですが、ウチの子全く分からないんです笑- 12月2日
 
- 
                                    初めてのママリ 何もせずにコロッと寝るとかなかなかないですよ😭最後はおしゃぶりに頼ってます😅 
 分かる子なんですかね?🤔💦逆にそに前後の行動を振り返ってみたら、あー眠かったのかな?って思っただけですよ😊- 12月2日
 
- 
                                    🐷 
 おしゃぶりあるとかなり楽ですよね⋆⸜(´˘`*)⸝
 娘も2ヶ月ぐらいまではおしゃぶり使って寝かせてたんですけど、急に拒否し始めたんです(´・_・`)
 その前後の行動ってどんな感じですか??- 12月3日
 
- 
                                    初めてのママリ 服引っ張ったり、なんとなく怒ってんの?!ってときがあって、その行動のあとに寝ることが続いたら「眠たいときの行動なんやな」って思ったり、お尻を浮かして泣いてるときにオムツ見たら、おしっこが結構出てることか続いてたので「オムツが気持ち悪かった行動なんやな」とかそんな感じです😊 
 
 語彙力なくてすみません!🤣- 12月3日
 
- 
                                    🐷 
 なるほど。。
 参考になります!
 私も数日様子みてみます⋆⸜(´˘`*)⸝- 12月3日
 
 
   
  
🐷
返事ありがとうございます!
最近では夜間も暴れながら飲むようになりました(´・_・`)
そういう時期があるんですね!
それならよかったです⋆⸜(´˘`*)⸝
母乳がまずいのかと思いました(;_;)