
産後5日で疲れている。赤ちゃんが泣く理由がわからず不安。旦那が仕事で1人になるのが心配。でも赤ちゃんの成長に頑張るしかない。
産後5日でもうすでに
くたくた。。
母乳もミルクも欲しがるだけ
あげても大丈夫よ!って
助産師さんに言われて
欲しがる時にあげてるけど
80ぐらい飲んでもまた1時間半くらい
たったら泣いて。。
ミルクもあげてオムツもかえて
オムツ変になってたり
服が気持ち悪くないかみたり
寒くないか暑くないか
常に気にしてるけど
なんで泣いてるかわからない時
抱っこしてほしいだけなのかな。。
今日から旦那が仕事はじまるから
実家から自宅に帰ってしまう。。
かなり協力してくれて
夜も一緒に赤ちゃん見てくれたりしてたけど今日から1人で不安。。
でもそうやって赤ちゃんは
育っていくんやし
頑張るしかないですよね( ˘̩̩̩̩̥﹏˘̩̩̩̩̥ )
- もうわからん(9歳)
コメント

ばっち~ママ
その繰り返しです↘↘
パパが協力的で安心ですね☺

退会ユーザー
はい😃それが育児です(о´∀`о)
頑張りましょうね🎵
-
もうわからん
ですね!
がんばります!
ありがとうございます!!- 1月21日

ぽよぽよ♡
ままちゃん、お疲れさまです。
私も実家に2か月いて親にお世話になって、ちびちゃんすぐ泣いて何しても泣いて隣で大声で泣いてるのに気づかず、我が子を抱いた二階で寝ていて起きてきてくれた母に殴られるまで気づかず寝ていた私…
毎日夜が怖くて、実家から自宅に戻るのも怖くてくたくたでした…不安でしたよ。
でも、それってちびちゃんに伝わっちゃうからちびちゃんペースでゆっくりままちゃんになったらいいですよ♡
ままちゃんもどうしていいかわからないけど、ちびちゃんもどうしていいかわからないことがわからないで、ままちゃんしかいないので♡
我が子も早5か月。
あー、はいはいってくらいになりました。
頑張らなくていいので、傍で愛を注いでください♡
-
もうわからん
ぽよぽよ♡さんも
毎日の育児、おつかれさまです⁽ ¨̮⁾⁽¨̮ ⁾*˚‧♡
2ヶ月実家におられたのですね⁽ ¨̮⁾⁽¨̮ ⁾*˚‧♡
確かに毎日夜がこわいですよね。。
まだ泣き声に慣れなくて
何故か怖いと思ってしまいます。。
でも慣れていくしかないですよね。
がんばります!
ありがとうございます( ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ )- 1月21日

ぽよん
徐々に何で泣いてるか分かってくると思いますよ(^o^)/
おひな巻きとか試されてみるのも良いかもしれません(^^)寝不足続くと思いますが頑張って下さい。
実家ということなのでしんどかったらご家族に頼ったら良いですよ(^^)
-
もうわからん
おひな巻き、試してみます⁽ ¨̮⁾⁽¨̮ ⁾*˚‧♡
実家なのでかなり頼りっぱなしですが。。
夜中は今日から1人でがんばりますっ。
ありがとうございます( ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ )- 1月21日

kumasyun
毎日お疲れ様です(๑′ᴗ‵๑)
私も生後2ヶ月までは、1時間半おきとかで授乳してました。
なんで泣いてるから分からなかったので、オムツ以外ならひたすら授乳してました>_<笑
今思えば、抱っこして欲しかったのかな〜って思うぐらいです(๑′ᴗ‵๑)♡一度抱っこして、揺れながら歌とか歌ってみると意外と泣き止むかもしれません♡
-
もうわからん
リースさんも毎日おつかれさまです⁽ ¨̮⁾⁽¨̮ ⁾*˚‧♡
やっぱり、2ヶ月頃までは
1時間半おきとかに
なりますよね。。
オムツや授乳以外に泣くときは
やっぱり抱っこしてほしいんですかね。。
でも赤ちゃんてよくわかってますよね!
抱っこされるとすぐ泣き止んだりしますもんね!
小さいけど、しっかりいろんな事わかってると思うので
すぐ大きくなっちゃうし
今のうちたくさん愛情注げたらとがんばります!!
ありがとうございます( ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ )- 1月21日

すったんmama♡
大丈夫ですよ(*^^*)
産後1ヶ月が1番身体が疲れていたり、ホルモンバランスが崩れていつもの自分と同じようにはいかないのがその時期です。
時間が経てば、Rentomamaさんの身体が回復して、メンタル面ももう少し元に戻って来て、色々赤ちゃんの願望を理解出来るようになります(*^^*)
すぐ上手く出来る人なんて絶対いません!ので、ゆっくり赤ちゃんと成長して行きましょう♡
ママさんが夜1人で不安なように、赤ちゃんも初めてのお腹の外で色々不安があるのです。私も頑張ります!一緒に頑張って行きましょうね٩(ˊωˋ*)✧*。
-
もうわからん
ありがとうございます( ˘̩̩̩̩̥﹏˘̩̩̩̩̥ )
大丈夫と言っていただけると
少しでも気持ちが楽になります。。
確かにホルモンバランスが
少し崩れてる事もあるのかなと
思っています。。
誰でもはじめから
上手にママできる人なんて
いないですよね。。
慣れるまで色々わからなくて
しんどいと思いますが
夜中短い間隔で
ミルクあげたりも
本当にいまのうちですもんね。
すぐに大きくなっちゃいますし
いっぱい今のうちに
可愛がって愛情注いであげれたらと思います!
ありがとうございます( ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ )- 1月21日

あーちゃん
辛い時期かと思いますが、、無理せずぼちぼちやって下さい(*´∨`*)ノ
赤ちゃんは思ってるより強いので!だいたいで大丈夫ですよ♡笑
ママがニコニコ穏やかに過ごす事が一番です!
-
もうわからん
ありがとうございます( ˘̩̩̩̩̥﹏˘̩̩̩̩̥ )
慣れるまで色々しんどいかも
知れませんが
ゆっくり焦らず
頑張りたいとおもいます。
ありがとうございます( ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ )- 1月21日

Sちゃん☆彡.。
それが赤ちゃんですよ😁
みんな最初はそんなんです。
お母さんは最初からお母さんできませんよ完璧に😅
私だって最初は睡眠時間二時間で抱っこして座ったまま寝たりもしました😃
あとミルクはほしがるだけあげてはいけませんよ、母乳はいいですが😁
-
もうわからん
そうですよね。
慣れるまでは色々わからなくてしんどいかとおもいますが
頑張りたいとおもいます!
ありがとうございます!- 1月21日

carinaki
息子も新生児のとき助産師さんも驚くくらいほんとーーーによく泣く子だったので、ミルクやってもおっぱいやってもオムツかえても、ほぼ泣いてました(^◇^;)
ひたっすらに抱っこしてユラユラして、歌うたいながら家の中歩き回ってました。
だんだん1人遊びができるようになったり、首が座って抱っこが楽になったり、寝る時間も定まってきます!!!
私もまだまだ新米母です!一緒に頑張りましょう♡♡
-
もうわからん
そうなんですね( ˘̩̩̩̩̥﹏˘̩̩̩̩̥ )
やっぱり抱っこしてユラユラするの
結構寝てくれますよね。!
首が座るとやっぱり
だいぶ楽になりますよね⁽ ¨̮⁾⁽¨̮ ⁾*˚‧♡
あっとゆうまに
首が座るようになって
それもそれで少し寂しくなるのかな。。( ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ )
毎日毎日大事に頑張りたいとおもいます⁽ ¨̮⁾⁽¨̮ ⁾*˚‧♡
ありがとうございます!- 1月21日

shu--mama*☺︎
協力してくれる旦那さんが羨ましい…♡
私の旦那は赤ちゃんが夜泣きしても隣で気持ちよさそうに寝てて殺意が芽生えましたw
しんどいですよね
私は退院して体力はあったのですが精神的に辛かったです。。
3週間目くらいが山場でしたww母乳の悩みだったり夜泣きで、一緒に泣いてましたよ(;^_^A
しんどい時は可愛いとは思えませんでしたし~_~;
一ヶ月もすれば
慣れて余裕も多少でてきます!
赤ちゃん泣き声聞き分けがYouTubeにあったりします!
参考になるかも(^^)
最初は色々心配になったりが多いですが、少しくらいいい加減でも
赤ちゃんはママを嫌いになったりしませんよ♡
不安な顔してると赤ちゃんも不安になりますからね
わからないことがあれば
沢山ママリに頼って
お互い頑張りましょうね(^◇^)♡
-
もうわからん
いまは夜中授乳も寝不足で
辛くてイライラしてまうかも
しらんけど、
誰もがそうやって
赤ちゃん育ててはるんやもんな!
俺らもそうやって
育ててきてもらってんから
一緒に頑張ろな!って
旦那に言われて
だいぶ気持ちが楽になりました。。
確かに赤ちゃんと
一緒になって
泣いちゃいますよね。。
泣いてる時も
確かにイライラしたり
しちゃって
可愛いと思えなくなっちゃいます。。
YouTubeで泣き声の聞き分けしらべてみます⁽ ¨̮⁾⁽¨̮ ⁾*˚‧♡
またわからない事あれば
質問させてもらいます( ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ )
ありがとうございます!!- 1月21日
もうわからん
ですよね。
慣れていくしかないですよねっ。
ありがとうございます( ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ )