
咳と吐きが続いているので保育園に返すのは早いか悩んでいます。他の病気をもらうのも心配で、どうしたらいいか迷っています。
先日アデノウイルスにかかり保育園を1週間ほど休みました。
熱も下がり、医者からも登園許可は出ましたが、
咳込んだ勢いで1日1回程度吐いてしまいます。
機嫌もよく、食欲もあり、咳で吐く以外は問題ないです。
咳鼻水は出ても吐かなくなるまでお休みしたいのですが、
いつまで続くか分かりませんし、
仕事もこれ以上休むのも難しくどうしようか悩んでいます。
まだ完全に回復していないので、治ってすぐに
また他の病気をもらうとまた休まないといけなくなりますし、保育園でもつきっきりで見てもらうわけにも
いかないのでやっぱり休ませた方がいいのでしょうか。
皆さんはどうされますか?
やっぱりまだ保育園に預けるのは早かったのでしょうか...
- えまん(6歳)
コメント

まこ
うちの保育園は咳き込み嘔吐だろうが、嘔吐したらお迎えです😭
なので必然的に咳き込み嘔吐がある限りお休みさせることにはなりますね(;▽;)
保育園の方針にもよるので一度ご相談されてみてはどうですか😢?

ドリーム
医師から登園許可が出ているなら私は保育園に行かせます。
連絡帳に吐いてしまうことを書いて、朝先生にも説明します。
その上でどうしてものときは連絡下さいと伝えてとりあえず行けるときは仕事に顔だしたいですし、数時間でも仕事したいです。もしかしたら吐かずに夕方まで過ごせるかもですし。
私も末っ子は7ヶ月から預けてますが、1度感染すると休みも長くなるしなるべく行ける日は仕事行きたかったので熱がなければ鼻水、咳は先生に伝えて預けてました。
-
えまん
やっぱりちっちゃい内は長引きますよね。
正直最近入ったばっかりの職場なので余計に休みづらいのもあって...
明日連絡帳に書いてどうしてもの時は迎えに行く形でお願いしてみます。
ありがとうございます。- 12月2日

みき
うちの保育園も嘔吐したら原因はどうであれお迎えです。次女は夏に元気なかっただけでお迎え要請きました。もともと元気なので…
最初の1年は仕方ないって保育士さんにも病院の先生にも言われました。
連絡帳に様子を書いて朝に先生に相談してみては?先生が何かあったら連絡しますって言えば預けるしダメって言えば職場には申し訳ないですが休ませるというのはどうでしょうか?
-
えまん
元気なかっただけでですか、それだけでお迎えだとちょっと厳しいですね。
確かに今日だけでの判断だと分からないし、明日は全然大丈夫になってるかもしれませんね。
とりあえず明日聞いてダメだったらダメで職場に断る形にします。- 12月2日
えまん
そうなんですね💦
先週もまだ別の風邪で咳込んで嘔吐して預けた時もありましたが、その時は熱も出てきちゃったのでお迎えになりましたが💦
とりあえず連れて相談してみます。
ありがとうございます。