※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

保育園に通い始めた子どもが、ママを求めて泣いてしまいます。土日にパパに寝かしつけをお願いしたいのですが、再びできるようになるでしょうか。経験者の方にアドバイスを求めています。

保育園に行き始めてからママの姿が見えないと号泣します🥲

トイレやお風呂はもちろん、寝かしつけも以前はパパでもできた(ちょびっと泣いてた)のに、今ではママを求めて号泣して、寝室の扉の前で出せ出せと足踏みしながら泣くほどに😭

土日だけはパパにお昼寝と夜の寝かしつけをしてもらいたいのですが、またできるようになるのでしょうか、、、

同じ経験をされた方、どのように克服されましたか🥲?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園関係無いのですが、それくらいから完全にパパ無理になりました…
元々ママっ子だけど寝かしつけたまに変わってもパパでも寝てたのに😭
うちはそれ以後ずーっとわたしが寝かしつけてます😭

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!

    ママリさん、毎日お疲れさまです😭
    寝かしつけ、嫌じゃないんですけどたまには自分の時間ほしいですよね😔

    なんとかまたパパでも寝れるようになってほしいのですが、今もずっと1時間くらい号泣してます😭

    パパもパパで、頑張ってくれてるんですけどイヤイヤされて若干拗ねてて可哀想なんですけど複雑です😇😇

    • 18時間前
ママっち

うちも後追いがほんとにすごかったです!
私がトイレする時は一緒に入ってくるのは当たり前、お風呂に私一人で入ろうものならお風呂のドアに張り付いて狂ったように泣き叫び続ける笑
もう、ひたすら抱っこ(抱っこ紐)で寝かしつけるか、まだ卒乳してないのであれば添い乳で強制的に寝かせてました😂
そのせいで卒乳2歳頃でしたが次の日仕事もあるし早く自分も寝たかったので、卒乳遅れようが関係なかったです👍️
お子さんもパパよりママに触れたくて抱っこしてもらいたくて必死で泣いてるんだと思います💦
保育園行き始めて慣れるまで精神的、体力的にもきつい時ですが無理せず頑張って下さい😭🙏

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!

    トイレもお風呂も同じです😭
    トイレは入ってほしくないので可哀想ですが鍵かけちゃってて、、、

    寝かしつけも今は私だったらゴロゴロトントンで寝るんですけど旦那だとずーーーっと泣いてて、今日も1時間くらい泣いてました😭

    保育園に慣れるまではずっとこうですよね😭いっしょにいる時はなるべく抱っこなど触れ合うようにして安心させてあげます😭😭

    • 17時間前