
7ヶ月の娘が添い寝や添い乳でしか寝ない。義祖母・義母から寝すぎと言われストレス。旦那は家事について文句なし。同じ経験の人いますか?
7ヶ月の娘がいます(´・_・`)
添い寝や添い乳じゃないと寝ないし
ベビーベッドも全く使いません(T_T)
夜も4時間くらい寝てくれる日もあれば
2〜3時間ごとに起きたり、、
お腹が空いてるわけでもないみたいで
ちょっとおっぱい咥えたら満足するのかすぐ寝ます(´・_・`)
こんな感じで毎日が過ぎていくから
午前中のうちに、最低限の家事を済ませたら
娘と一緒にお昼寝したり、横になったりと休息をとっているのですが、同居の義祖母、義母にネチネチ言われて参ってます(T_T)
(よくこんなに寝てられるね、などなど)
ただでさえ、悪阻で家事するのも育児するのもやっとなのに(T_T)
別に旦那に家事について文句言われたこともないし、わたしが家事をしないことによって義祖母・義母に迷惑が掛かるとかありません。(分担ではなく完全に別なので)
ほんとストレスでしかありません( ノД`)
同じような人いませんか?(T ^ T)
- ゆいこ(8歳, 9歳)
コメント

🧃
うちの6ヶ月の息子も今まったく同じ状況で思わずコメントしてしまいました😂
酷い時は夜中1時間ごとに起きたりして…まったく寝た気になれませんよね😭
うちの子もお腹が空いているわけじゃなく、おっぱいを咥えたらすぐに寝てしまうのでどうしたらいいのか…りいちゃん★さんも大変ですよね😔💦
うちは同居じゃないので参考にならず申し訳ないのですが…私も息子がそんな感じなので日中はちょっとでも寝たくて家事は後回し、寝れる時に寝るようにしています
しかもりいちゃん★さんは妊娠中、しかもつわりの真っ只中じゃ私なんかとは比べ物にならないくらい身体も、精神的にもお辛いことと思います😫
それなのに義祖母や義母さんにそんなこと言われたらストレス溜まってしまいますよね😔
旦那さんにご相談されてみてはいかがでしょうか?😔
悪阻が酷いのと、娘さんの状況を少しオーバーに旦那さんから義母さんたちへ伝えてもらえれば少しは緩和されないでしょうか?😔
🧃
すみません、お名前間違えてますね😨💦
ゆいこ
コメントありがとうございます😂
やっぱり夜中起きると寝た気になれないですよね😓
日中ちょっとでも寝たい、ってわたしだけじゃなくて良かったです😭蔵ノ介さんも毎日頑張っていらっしゃるんですね😣毎日お疲れ様です(>_<)
一度、義母本人と話し合いをしたことがあるのですがまるで宇宙人と会話してる気分に。。自分の意見はすごく主張するけど他人の話は一切聞かない、という姿勢でして。。
夜中も何度も起きてつらいしつわりもあってしんどいんですと言い、返ってきた次の言葉が『だけどねー、日中もうちょっと〜etc』これのエンドレス😢
旦那も話してくれたのですがダメでした😔
ただの愚痴になってしまい、すいません😭聞いていただけただけで心がスッと楽になりました😭
お互い子育て頑張りましょうね😭
ゆいこ
いいえすいません💦戻しました💦ややこしくてすいません💦
🧃
まわりの同じくらいの月齢の赤ちゃんたちはもっと夜寝てくれていたりで、どうしても比べてしまうんですよね😭なんで寝てくれないんだろ…お互い今は辛いですが頑張りましょうね😔💕
話し合いをされたんですね!それはもう義母さんたちの性格に問題があるんですね…
でも旦那さんはりいちやん★さんの味方のようで安心しました😌
そんな義母さんたちとの同居は私なんかの想像以上に大変だとは思いますが、言っても無駄なら無視ですよ😂
りいちやん★さんには守ってくれる素敵な旦那さんと可愛い娘さん、これからうまれてくる元気な赤ちゃんがいますからね☺️💕
ゆいこ
優しいお言葉、ありがとうございます😭💕
つらいのは今だけですもんね✨
同居に関しては、スルースキルを高めていこうと思います😂
蔵ノ介さんのおかげで頑張れそうです❤️😣
ありがとうございました✨