※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cc
子育て・グッズ

生後20日の赤ちゃんが昼間もほとんど寝なくて、1日6時間しか寝ないことで心配しています。同じような経験をされた方いますか?

新生児で寝ないって調べても夜寝ないという方が多いですが、うちの子は生後20日になりましたが、昼間もほとんど寝なくて1日トータル6時間寝ればいーほうです。同じような方いらっしゃいますか💦心に余裕がなくなりそうです。

コメント

ゆう

新生児の頃そうでしたよー!
寝なすぎて焦りました(*_*)それで余計ストレスになりました(*_*)

  • cc

    cc

    なにか理由があるんでしょうか?
    具合が悪いのかなんなのかわからなくて、、

    • 12月1日
  • ゆう

    ゆう

    そういう子
    としか言えないですね(T ^ T)寝る子はめっちゃ寝ますからね…羨ましいですよね…
    寝てくれたらラッキーくらいに思ってないと体と心がもちませんので、寝ることに期待しちゃだめです(o^^o)おっぱいやミルクは飲めてますか?グズグズしてますか?

    • 12月1日
  • cc

    cc

    そうですよねー。新生児って寝るってイメージあったのでどーしてなのかと。。
    完母なのでおっぱいほしがるたびにあげてるんですけどね💦
    母乳外来行って出てるほうだといわれたんですが

    • 12月1日
ガングロたまごちゃん

うちの子もそうでしたし
今も抱っこじゃないと日中
1時間まとまって寝てくれること
ないです💦
おろしてると寝て5分です( 笑 )
夜中は隣に寝ているからか
1時間半~2時間なら寝てくれます!
ですが3時頃からは寝なくなります💦

  • cc

    cc

    抱っこしてると寝てくれるんですけど置くとうちも10分寝ればいいほうです💦

    • 12月1日
deleted user

今も昼寝はあまりしない子ですが新生児の頃はずっと泣いていて今より寝ない子でした😭
21時に寝かしつけしても気づけば次の授乳時間 、、そこからさらに2時間寝かしつけ 、、とかもありました。
昼寝をしてもらって自分の睡眠時間を確保しようとしても上手くいかず、ほんと余裕がなくてしんどい時期もありました。
けど過去形です。2ヶ月になる前くらいから遅くても22時過ぎには寝てくれるようになりました。昼寝もたまーにしてくれます。寝てくれたらラッキーくらいに思ってます!
少しずつ眠いサインが分かってきたり、赤ちゃんも生活のリズムが出来てくると思いますよ。
私も色んな人の質問をみたり、検索したりしてた1人です!今はしんどいと思いますが、もう少しするとあれ楽になったなって日がくると思います。お母さんも赤ちゃんも少しずつ成長してるんだな〜とほんと思います。お互い頑張りましょう☺️

  • cc

    cc

    そうなんですね💦
    寝かせようって自分自身が焦ってるからそれを察知して寝ないんですかね笑
    リズム作れてくるまでは仕方ないことなんですね。

    • 12月1日
鯛

うちも全く同じです!
生後20日ですが全然寝てくれません😢
ほんと心折れそうになりますよね。。😭

mimimi

上の子はもっと酷かったです。一歳になっても、夜1時間おきに起きるので地獄でした。
毎日ただただ眠くてイライラするし、けど家事もやらなきゃだし辛かったです。
下の子は生まれた日、部屋で初めて一緒に寝た時2時間寝たんです。もうびっくりして、逆に心配になってスマホで調べてしまいました。笑
これが普通なんだ!!?と初めて実感。
生まれたその日から性格?は違います。間違いなく。

二人育てて思うのは、
生活音がある中で育てる事、授乳がうまくできるかが鍵、置いてなく子供は諦めてスリングで抱っこしたまま家事をしたり、寝たりする、お腹の中と同じように体をまん丸の形にしておくって事が重要だった気がします。

辛いですよね。ひとつ夢が叶うなら、寝たい。それだけですよね。あまりひどい子でなければ徐々に寝る時間が長くなるはずです!!