
コメント

リリー
自治体によって違うのかもしれませんが、新潟県は「検査」では助成金はでません😖
体外受精などの「治療」をしないともらえません!
リリー
自治体によって違うのかもしれませんが、新潟県は「検査」では助成金はでません😖
体外受精などの「治療」をしないともらえません!
「妊活」に関する質問
アプリ上では29日が排卵予定日でした。 このタイミングの取り方いい感じですかね?💦 2回前、3回前は夜間授乳をまだしていたため51日、53日周期とかでした💦 断乳した瞬間31日周期で生理が来てその月は産前の周期に戻りま…
一昨日、5w1dで胎嚢が確認できず、hcg1576とこちらで相談させてもらい、半ば諦めながら本日受診してきました🙇♀️ 本日で5w3dで初めて胎嚢の確認がとれ、次の15日にまたエコーしますと言われました。 次で卒業かな?って…
知り合いの女性35歳が体外受精を2度してますが一度も着床すらしません。 体外受精始める前は人工受精を数えきれない程したみたいですが一度も妊娠しなかったみたいです。 彼女が患ってるのは片側卵管閉鎖、甲状腺機能低…
妊活人気の質問ランキング
ムーミン
不妊症の助成金のことではないですよね?(^-^;確かに体外受精は不妊症の助成金対象ですよね。
私は不育症の可能性があるので、不育症の助成金を受けようと思ってます。不妊症助成金とは違って、所得制限がないので、受けたいなぁと。不育症助成金では、アスピリン療法等が対象としてあるようですが、不育症の原因を調べる夫婦の染色体検査も対象になるのかなと思いまして。
リリー
あ、すいません💦勘違いしてました😣でもやはりうちの地域とは違うみたいです💦
うちは夫婦の合計が730万未満の方が対象です😖
染色体の検査は恐らく対象だと思います😃
どの道役所に聞いた方が早そうですね💦
コメントしたのにお力になれなくてすいません😣💦
ムーミン
いえいえ、お気持ちだけで有りがたいです(*^-^)確かに役所にきくのが早いですね。気持ちが急いてしまってました。また月曜に聞いてみます!