
マンションの下の階の方に挨拶したいが出てこない。外国のご夫婦かもしれず、日本語が読めない可能性も。お手紙を置いておくべきでしょうか。
引っ越しの挨拶について。
マンションの下の階の方に何度か挨拶をしたくて訪問しているのですが、家の電気が付いていても出て来てくださいません。昨日、外国のご夫婦(アジア系)かもしれないことがわかりました(確定ではないです)。この場合、お手紙を入れてドアノブにかけても、もしかしたら日本語が読めないかもしれないと思い、どうしようか悩みます。
お隣の方にはご挨拶できたので、後は下の階の方だけなのですが…、この場合、気にせずドアノブにかけておくべきでしょうか。
- ままり(6歳)

ゆえ
もう一度訪問して出なかったら、ゴミ捨ての時とか会った時に挨拶してみたらいいのではないでしょうか?

ちあち
私は2度行っても会えなかった場合は、置き手紙とドアノブにかけてくるで対応しましたよ。
女性でも最近宗教とかの勧誘の方とかもいるので、私は基本居留守が多いです。何回も来られると逆に怖いかもしれません😱

けいママ
外国人を相手する仕事してましたが、結構電気つけっぱなしで出かけることも多いですし、居留守とかよくしますよ💡そして挨拶とかそういう文化は日本だけなので無理にしなくてもいいのかな?と思います!
でも日本人だった時のために手紙も書いてドアノブにかけて、あった時に改めて挨拶したらいいと思いますよ😊
コメント