
二人目の子供ができて、断乳を考えています。1歳になる子供に授乳をやめさせる方法や、同じ経験をした方のアドバイスを聞きたいです。
完母です。
離乳食は3食しっかり食べており、昼間は授乳してません。
寝る前と、夜中グズグスしたときあげるぐらいです。
二人目ができて、断乳した方がいいか迷ってます💦
助産師さんは、お腹が張ったり、調子悪くならなければたまにあげるぐらいならいいよ👌とおっしゃってましたが、もうすぐ1歳だし、そろそろやめた方がいいのかな~と😓
けど私自身がちょっと寂しい気持ちもあって😅
同じような方、どうされましたか?
また、スムーズにやめれた方、どんな工夫をしたか教えて下さい🙏
- たまこ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

♡
上の子が11ヶ月なる頃に妊娠がわかりました(* ´ ` *)ᐝ
もう寝る時だけあげてただけで、
同じく助産師さんにすぐに辞めなくても
大丈夫とは言われましたが
辞めるタイミングが分からなくなりそうだったので
妊娠がわかって、受診した日から
授乳しないでトントンで寝かせるようになり
子供もおっぱい欲しがることもなくあっさり
母乳卒業しました (¯―¯٥)💓
必要なのかわからずでうちは一応1歳までは、フォロミあげてました☺️
たまこ
そうなんですね!
うちの子もあげなくても勝手に寝てくれそうな気もします😂
1歳でやめても大丈夫そうですね♪
ありがとうございます🙏