※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーさん
子育て・グッズ

5ヶ月でバイズリできる子もいるけど、うちの子は苦しそうにして仰向けになる。特訓の必要性はあるかどうか。

早い子だと5ヶ月でバイズリ?ってゆうんですか
できちゃう子もいるみたいで、うちの子は寝返りはすんですが苦しそうにします、なのですぐ仰向けにしちゃうんですが、すこし特訓みたいな感じでやらせておいた方がいいのでしょうか

コメント

メメ

別に特にやらせなくても大丈夫ですよ
うちはズリバイしませんでしたが、ちゃんとハイハイして立って歩くようになりました🙆‍♀️

  • なーさん

    なーさん

    あ、ズリバイですね!
    そうなんでね!

    • 12月1日
momo

周りの子ができてるとうちの子はまだかなってなりますよね(><)

私の息子の場合寝返りするのは早かったのですが首が座るのと1人座りが出来るようになるのが遅く、息子より小さい子で歩いてるのとか見るとまだかな~まだかな~って感じでした(笑)

寝返り完全にできない時にうつ伏せにさせるとうーうー怒られましたがそのうち自分から進んでやるようになるので大丈夫です!

今では高速はいはいとつかまり立ちが出来るようになったので次は伝い歩き待ちです(*゚-゚)

めろん

うちはお気に入りのおもちゃとかをギリギリ手の届くかどうかのところに置いたりしてみたことはあります。手を必死に伸ばして少し進めたりしてましたーでも苦しそうならまだ早いのかもしれません。焦らなくて大丈夫ですよ。そもそもうつ伏せが嫌いな子も結構いるみたいなんで。

mako

うちはすぐにあまり苦しそうじゃなくなったのでうつ伏せの時間を長くしていったら4ヶ月後半でズリバイ始めていましたが、本人が苦しそうなうちは仰向けに戻していました💡
わざわざ特訓しなくても、お子さんの様子に合わせてでいいと思いますよー🙆
ズリバイが数ヶ月早いか遅いかで今後の人生が決まるわけでもないですし、早くさせる必要ないと思います😁