2カ月の赤ちゃんが、朝5時に授乳後に機嫌よく1時間起きて寝ない状況が続いて不安。同じ経験の方いますか?改善方法は?昼夜リズムを整えるために朝は光をあて、夜は8時に寝かしつけている。
生後2カ月ちょいの女の子です👶
この2日間の出来事なんですが、
今まで朝の5時ごろにオッパイあげて8じごろまで寝てくれました。
けどこの2日間5時のオッパイのあと泣きはしないんですが、機嫌よくお話して1時間ほど起きてすぐ寝てくれません…
まだ2日間の出来事ですがこれが続くのが怖くて…
同じ体験のかたいますか?
またどうやったら改善できますか?
昼夜意識するため
朝はカーテンんの光をあてる
夜は8時ごろに寝かしつけてます😄
- ねこたむ(9歳)
コメント
退会ユーザー
うちの子も前はよく寝てたのに、最近泣はしないけどなんか言ってますwで、ずっとおきてます…
この頃ってなんかこうゆう時期なんでしょうかねー(><)
ゴードン
うちも1ヶ月半の女の子ですが12時におっぱいのんで2時とかまでそんな感じです!
上の子の時もありました!
家では小悪魔タイムと命名して付き合ってます(^^)
もう何時間でも付き合うよ?位の気持ちであやしたりトントンしてたらコロッと寝たりしますよ(^-^)
一時的なものなので一緒にがんばりましょー(^^)
-
ねこたむ
なるほど✨
赤ちゃんに付き合う気持ち意識してみます✨
励みになりました😄
ありがとうございます✨- 1月20日
koizumiho
またにあります。でも気にせず、かまわず、自分はしゃべらず、寝たふりします。そしたらいっしよ
たろちゃんママ
まだ2カ月ではなかなか昼夜の区別はつきませんよ!
もうしばらくお付き合いしてあげてください!
もしかしたら今日は大丈夫かもしれないし、まだ続くかもしれないし…
全ては成長の過程で大事なことです!
夜ねれなかったら昼間の寝れるときに赤ちゃんと一緒に寝てくださいねー☆
-
ねこたむ
そうですよね😨まだ小さいですもんね💦
長い目でみて頑張ります😄
ありがとうございます✨- 1月20日
koizumiho
すみません……途中になってしまいました。
一緒に、普通にねてます。
またに目をつぶってたら、自分か寝ててきずいたら子供は普通にねてた……みたいな事も多々あります。
-
ねこたむ
寝た真似がいいんですね😄
しばらく放置してみます✨- 1月20日
ぶうちやん
私も悩んだことがあって先輩ママから言われました。
人間だもん寝る日寝ない日があるでしょ〜 って(笑)
確かに!と思いました(笑)
我が子は8時間寝るときもあれば30分しないときもありますよ(*^^*)
-
ねこたむ
そうですよね😖
たまたま2日続いたけど、その日で違いますいね💦
気長に頑張ります😄- 1月20日
退会ユーザー
昨日の朝方まさに同じ感じでした❢
抱っこしたり再びおっぱいくわえさせて寝させようと思いましたが、思えば思うほど寝ないんですよね(笑)
-
ねこたむ
そうなんですようちも💦
オッパイまたあげてもなかなか寝ないですよね…
今日の夜がこわいです😨- 1月20日
ねこたむ
同じなんですね😖
唸りでもきになってねれないですよね…
お互い頑張りましょう😖