

kmcem
私は、まとめ買いしたときある程度作った状態で冷凍保存してます。
豚肉は野菜などに巻いて肉巻きの状態に。
ひき肉はそぼろや肉味噌、ハンバーグにして、
あと一品!てときや、お弁当の隙間おかずのレスキュー隊です(笑)

ここりん
うちも買い物頻繁にでかけられないのでまとめ買いしてます。
お肉の冷凍も同じく小分けしてラップしてるだけですが、
臭い気になったことありません…
解凍は電子レンジに解凍モードがあるので、それで解凍してます。
もし冷凍が嫌ならお肉の賞味期限って2日、3日くらいだと思うので、その分は生のまま冷蔵庫に保存、4日目以降のものは、醤油とかお味噌とか塩分のある調味料に漬け込んでおくと日持ちしますよ。
もしくは調理してから冷凍しても味あんまり変わらないものもありますよね。例えばミートソースとか。
あと、冷凍庫に暖かいままのご飯とかおかず入れると庫内の温度が上がって、保存してるもの全体的に質が落ちるので、
最近の冷蔵庫って小さい急速冷凍室ついてたりしますよね。
もし冷凍室1つしかないなら、長期保存するものはなるべく奥に、
すぐ使うものは手前にって分けるといいと思います(*^ω^*)

まきらん
こんにちは!
お肉に関しては、私は100gずつラップして、更にジップロックで保存しています。
解凍するときは出来るだけ前日に冷蔵庫に移して自然解凍しています(*^^*)
もし急ぎの場合はレンジでチンしてますが💦
豚肉は少なからず臭いはあるかもしれませんね。もし抵抗あるのでしたら、鶏肉の胸肉ならオススメです!
やすいし、私も安い時は大量に買って冷凍しています(*^^*)
お互い節約頑張りましょうね♡

ita
私はお肉を小分けにして冷凍する時は、うすーく伸ばしてラップに包んで冷凍します!そうすると、解凍時間が短くて済むので(^^)
冷凍焼けが気になるようでしたら、ラップしたあとアルミホイルを巻くと防げますよ♪
そして、裏ワザですが、冷凍庫から出したあと加熱されていないフライパンの上に置いておくだけで、すぐに解凍できますよー!

*K♡MAMA*
小分けにし下味をつけたりして冷凍保存するとお肉の質がそこまで落ちることはないみたいです。

かなみママ
臭いは気になったことないので、解決策になるかは分かりませんが...
お肉は付属のトレイから外して1回で使いきれる量の小分けのラップ包みにする→アルミホイルで更に包む
これで、冷凍焼けを更に防ぐことができると聞きましたが、あたしはラップだけでも1ヶ月くらいは平気だったので...面倒でそこまでやってません( ・᷄ὢ・᷅ )
もしかしたら、臭いが出るのは冷凍保存で痛みが出てるのか?と思ったので...アルミも試す価値あるかもしれません!

こぐま
スーパーのお肉はg売りなので、
はじめから小さいパックの使い切りサイズ買います。
3日分は消費期限内に使うので冷蔵庫へ。
残りは買ったその日に冷凍庫へ。私はパックごとジップロックに入れ冷凍(笑)
早く冷凍できるのでアルミトレーの上に置いて。
美味しく食べたいので買って一週間で使います。
ラップで小分けしてポリ袋に入れ更にジップロックが良いようですが、それだと手間なので(^^;;
ちなみに、家庭の冷蔵庫では緩慢凍結になるので塊の肉はやめておいた方が無難らしいです。

ルシェル
先に沢山のママさん方が回答されている方法
とっても良いと思いましたので
もう納得、解決されているかもしれませんが…
私も食費削りたいのと、
時短で色々冷凍方法探ってます
ちょっと手間ですが
魚の切身はグリルで
肉類は湯通しや薄塩味や味噌漬けで炒め
もしくは塩麹や味噌につけます
とりあえず
隙間時間見つけて火を通したり
漬け込み、大量に調理してから
小分けします…
一週間~10日程で食べきりです。
そうする事でニオイ気にならない上に、肉や魚の旨み(パーシャル?)が逃げないらしいです😆
主人が早く帰ってきた時や
外出から帰ってお腹空いてる時に間に合います♪
ちょっと慣れるまで手間ですが
試してみて下さいネ♪

Myのん
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!明日から早速一週間まとめ買いし、皆さんに教えてもらった方法を試してみます\(^o^)/ありがとうございました(*^^*)
コメント