
娘が数字を理解できず、心配です。他のことは上手にできるが、数字だけが苦手。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
娘に何か障害があるのか不安です。
もうすぐ3歳になる娘は
数字が全く数えられません。
お風呂を出る時など
私がいつも1から10まで数えてます。
しかし、娘に「10数えて出ようか!」っていうと、
「はーち、じゅーう、なーな、さーん」と
1からすら始まりません😩
おやつやおかずを取り分ける時も
「何個ほしい?」と聞いて、
その数をお皿に乗せます。
思うようにお皿に乗せてもらえないと
数ではなく、「いっぱい欲しい」と答えます。
言葉は早く、一人前にというか、
話しすぎるくらい上達しています。
運動神経もよく、普段の生活でも
お箸は上手ですし、ボタンのかけはずしや
お着替えも上手にできます。
数字の歌もうたえますが、
いざ数えるとなるとできません💧
「1」という数字だけを何回も見せて教えても
「分からない」「5かなー」って感じです😵
娘が苦手意識をもつと嫌なので、
しつこくはしてません。
まだ2歳なので、そういうものなのかもしれませんが
数字だけがズバ抜けてというか、
全くできないので心配になっています。
同じような経験をされている方がいれば、
アドバイスをください🙏
- まこ(5歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

あり※
すいません😭来月3歳ですが数字1、2、3ぐらいしか言えません。
そうなると障害があるって決めつける時期じゃないと思います。

咲や
うちの息子も1、2、3、6、7、3と適当に数を数えてますよ😅
三歳前後ってそんなものだと思います😅
-
まこ
そんなものなんですね!!
周りの子がみんな言えていて、20まで数えられる子もいて焦っちゃいました😵
ありがとうございます🙏- 11月30日

まい
他のことがたくさんできるのに、数字が言えないだけで障害かもしれない、は極端すぎないですかね?
得意不得意あると思いますし、小学校入ってもできないならともかく、まだまだ気にしなくていいと思いますよ😌
-
まこ
ありがとうございます🙏
保育園の子達が数字を言えたり読めたり…ひらがなも読める子もいて😵
1すら読めないし覚えないのでディスクレシアという障害なのかと不安になってしまいました💧
焦りすぎですね😅- 11月30日

退会ユーザー
うちも比較的何でも早くできるようになってますが、数字はそんな感じですよ🙂
2つとってと言っても2つとらないし、2人でも4人でも何故か必ず「3人」と言います😅
まだそんなものではないですかね🙂
-
まこ
そうなんですね!!うちはなんでも5って言います😅😅何でもできる分、心配になってしまいました😵
ありがとうございます🙏- 11月30日

あ
ただ単に数字にそこまで興味がないだけだと思いますよ。障害があるなら他にも気になる所がたくさん出てきますから😅お箸やボタン、お着替えも上手なら全く心配なしです‼️
-
まこ
興味がないんですね😅
ほかに気になることは全くないので、少し安心しました☺️
興味を持ち始めてくれるのを待ってみます!
ありがとうございます😊🙏- 11月30日

みなみ
大人にも得意不得意あるように子供にだってありますよ🤗
不安はつきものですよね。
うちの3歳になる長女は何個欲しい?と言われてもまだまだわかっていませんよ😅それ!それ!って言うくらいです笑
未だに宇宙語で何言ってるかわからないこともたっくさんあります!
継続して教えていったらいいですよ🤗
はーち、じゅーう!って言えるってことは本人も覚える気があってのことだと思いますよ😊
-
まこ
得意不得意!!そうですよね😅
何でも求めたらだめですね💦
他が何でもできる分、できないことが目立ってしまって💦
ネットで調べれば調べるほどいろんな障害が当てはまるような気もしてきちゃって😱😱😱
焦らずに地道に教え続けてみます😅
ありがとうございます🙏- 11月30日

controlbox
数字はお子さんで得意不得意でますよ!お友達が、全く同じタイプでした。でも4歳すぎるとそんな悩みは何処へやら、と行った感じです。
上の子は言葉はゆっくりですが、毎日エレベーターに乗ってるのもあり、すぐに数字を覚えました。でも発達指摘されてますけどね💦
-
まこ
得意不得意でやすいんですね😳
周りの子達が本の数字も読めるし、20まで数えられる子もいて焦ってしまいました💦
うちもエレベーターに乗ってますが、「1押して」ができません😱
ゆっくり成長を待つしかないですね💦- 11月30日

モンチッチ
うちの息子、今五歳で年中なのですが、、
まこさんの娘さんと同じで、お着替え等靴の左右ちゃんとできるのに数など数えるのが苦手で、大好きな仮面ライダーは昭和でも平成でも見たら一発で言い当てるのに😵💦
年少の時に数が1~10まで曖昧で、幼稚園で何を聞いてるんだ?と思い、、お風呂場やことあるごとに数を数えさせませたが、あたしが負けて放置してたらいつの間にか言えるようになってました!
まだ2歳です。
うちの娘もまだまだ3までしか言えませんよ!!(笑)
焦る気持ち、すごーくよくわかりますが、幼稚園や保育園に行くとすごいスピードで成長しますよ🤗✨✨
似たような経験をしたので書き込みさせていただきました!
-
まこ
仮面ライダーすごいですね🤩
うちも保育園でみんなが数えているのに、娘だけ「んーん、んーん」ってハミングしてました😩
何回教えても一向にでいないので、不安と苛々で💦私も放置することにしてみます😅
経験談聞けてよかったです!
ありがとうございます🙏- 11月30日

おかん
もうすぐ4歳になる娘がいますが数、基本的に間違いますよ😂
3歳!って指で3つくって会う人会う人に言いふらすくせに、何かの数を伝えるとき、2つって言いながら指で3つくってたり😂
お兄ちゃんがいろいろ覚えがよく、早かったので、まだかい!って思う時もありますが、赤ちゃんの頃から何かとお兄ちゃんよりもスローペースで成長してるのでそんなに気にしていません😊
教えよう、教えようとしてうまくいかないとイラッとしてしまうので、そのうち覚えるわー😂興味持ったら本気出そー😎くらいの気持ちでいます😁
-
まこ
うちも指で3を作りながら、「2歳」って言います😅
周りに早い子が多いので、焦ってしまいました💦毎日毎日教えてても一つも覚えられないので正直イライラもしてしまいます😭
私も焦らずにそのうち覚えるわー!とどーんと構えてみます😊
ありがとうございます🙏- 11月30日

まこ
たくさんコメントをしていただき、ありがとうございました🙏
皆さんの意見を聞いて、不安な気持ちが一気に吹き飛びました。
一番最初にコメントをくれた方をグッドアンサーに選ばさせてもらいました。
みなさんに感謝しています😊🙏
まこ
そうなんですね!保育園のクラスの子達がみんな10まで言えてるのをみて、焦ってしまいました😅
ありがとうございます!
あり※
保育園うちはいってないのもありますが言葉自体が遅かったのもあります。
単に興味がないのかと、小学生で数字が言えないとかなら障害疑いますがまだまだ今からです
まこ
まだ興味がないですかね😅
興味を持ってくれるまで気長に待ってみます!!