
1月31日が予定日で、入院後2週間実家に帰る予定。送り迎えは姉がしてくれるが、3月末までは自分が車で送り迎え。4月からは幼稚園に転園。抱っこひもの購入を検討中。
1月31日が予定日です。
入院が約1週間で実家に2週間ほど帰る予定をしています。
入院中&実家にいる間は、姉が上の子の保育園の送り迎えをしてくれますが、自分の家に帰ると3月いっぱいまでは車で10分ぐらいの保育園に私が送り迎えします。
(駐車場から園まではすぐです)
4月からは歩いて5分もかからない幼稚園に転園します。
(ベビーカーで行くつもりしてます)
1人目の時に買った抱っこひもは新生児期は使えません。
なので送り迎えのちょっとした時、買い物の時にとこれを買おうか迷っています。
3人目の予定はしていないのでさらに迷っています。
このタイプの使っている方がいたら使い心地などいろいろ教えてください!
- かぁちゃん(6歳, 10歳)
コメント

☆milky way☆
4人目の時に新生児から首座るまで使っていましたよ☆
慣れるまでちょっとスリングはコツがいるので難しかったです💦段々赤ちゃんが下がってきたりして😅 ただ、両手が使えるので楽でしたよ😊
首が座ってからはエルゴ使ってます☆スリングは片側の肩に重さがかかるのでそんなに長く使わないかな?と☆私も次の予定はもうないのでママ友にあげます☆

ねむりねこ
スリングは首座りから今は使いやすいです(^^;;
私が持っているのは首座りまではサポート付のベッドを設置するタイプだったんですがそれだとちいさめベビーだった娘はいまいち安定しなくて使いにくかったです💧
-
かぁちゃん
ねむりねこさん🍀
サポートベッドが付いてる物もあるんですね!
種類ももぅ少し調べてみます!
赤ちゃんの大きさによっても使い勝手はかわってくるんですね。
コメントありがとうございます😍- 11月30日
かぁちゃん
☆milky☆さん🍀
今スリングの使い方を調べてめっちゃ勉強してます😅慣れるまでは大変そうですが、やっぱり両手が使えるのはいいですよね!
赤ちゃんの足はMになるようにするといいんですか?
私も使用後は妹にあげようと思ってます!
コメントありがとうございます😍
☆milky way☆
赤ちゃんの足はM字にならないとダメなのですが、写真のように足まで入れようとしたのですがよくわからず足だけ出す形の抱き方してました☆夏生まれだったので足を出しても寒くはなかったです⤴⤴
写真のような感じです☆(拾い画像ですみません💦)
かぁちゃん
☆milky☆さん🍀
写真までありがとうございます❗
スリングの種類をもぅ少し探してみて、動画で勉強して上手く使えるようにしておきます👍
ありがとうございます😍