※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん
妊娠・出産

出産費用が20〜25万円かかることに不安を感じています。他の病院で出産した人は18万円程度だったそうで、高いと感じています。入院準備品や個室、お祝い膳なども考慮しています。

予定日が12/30です。なので多少前後したところで祝日料金なのは覚悟の上なのですが。
8ヶ月過ぎた時に出産費用が、一時金以外で20〜25万用意しててくださいと言われました。高っと思って。入院しても5〜7日。違うところで産めばよかったーと後悔してます。
5月のなんでも無い日に自然分娩で産んだ人は18万くらいだったみたいです。てことは、やはり年末年始なら20〜25万は仕方ないのかと。
パジャマとか洗面用品などは持ち込みだし入院準備品にもお金掛かるなーと。
個室だし、お祝い膳?みたいなのあるみたいです。入院した人は快適だったと言ってました。家から近いし1〜2人の話だけで何も考えずその病院にしてしまいました。

20〜25万って高いですよね(;´Д`)?

コメント

まお

高い気がします。
年始の夜間に促進剤とかなく出産でプラス13万くらいでした。
個室でしたよ!!

あーか

うちの地域は、クリニックで個室だとそれくらいかかります(・ω・)/
私のいってる産院は個室62万〜です!

🌼

地域や総合病院か個人病院かでも違いますが、20〜25万は高いですね💦
私自身産科で働いてますが、お正月は祝日料金になるので、高くなります。。
こればっかりは赤ちゃんのタイミングですが、12/30が予定日ということは28日までの平日昼間か1/4以降の平日昼間に出産したいところですね💦

deleted user

だいたい10万前後が一般的だと思うので高い気がします。。
私が出産でお世話になった病院も私が住んでる近辺では高いと言われていて、全室個室で一部屋ずつにシャワー室もあります。それでもプラス13万円でした。促進剤も使用しました。
でも20万〜の病院もあるんですね💦びっくりしてしまいました😅

わんわん

すごく高いですね😳都内とかでしょうか?

うちは田舎で、祝日料金ではなかったのですが、個室、エステ付き、深夜料金、促進剤、横断治療、などもありましたが手出し4万でした😂
友達は私と同じ産院でお盆に産んで、促進剤や横断治療などなく同じくらいの手出しだったみたいです!

り

高いですね😨
私は手ぶら入院おっけーみたいな病院で無痛分娩、個室、おやつ、エステ付きでしたが一時金除いて10万くらいでした😶

R♡

東京に住んでますが、私の地域は個人病院でも総合病院でも、だいたい60〜65万は最低でもかかります(´・_・`)💦

なので祝日料金なども加算されると、もっと高くなります😔

ミン

高いと思います〜。
私も年末年始出産予定ですが産院に確認したら祝日夜間でも10万はいかないと思う、+5.6万くらいと言われました。
ちなみに地方都市で個人クリニック、祝い膳あり、産後エステあり、全個室です。

しま

高すぎて辛いですね…💦

個人病院、個室、夜におやつ、マッサージ1回、毎食豪華、パジャマや洗面類設置、悪露用パッドも十分付属、洗濯機やドリンクバー自由、
こんな感じの病院でした。
加えて、破水のため前日夜から入院、朝昼食事、促進剤、酸素追加、吸引分娩、産後に貧血注射、風疹予防接種でしたが+7万でした。

こるほママ

高いですね💦💦
都内とかなのかな?💦

私は田舎なので、そんな手出しはなかったです😣
というか、1人目は里帰り出産で35万程度で済んだので、逆に余った金額が振り込まれたぐらいです😅
2人目は里帰りせずで手出しが4.5万ぐらい、3人目も手出しが7.5万ぐらいでした☺
都会だと高いと聞いたことがありましたが、そんなに手出しがあるなら私も3人は産めなかったと思います😣

ちなみに2人目、3人目は個人病院でお祝い膳やエステなどいろいろ至れり尽くせりでその金額でした❗
とても快適で、退院したくなかったです😂