![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
帝王切開で出産しました!
骨盤ベルト買ってあったのですが使わなかったです😅傷があると怖くてなるべく触れたくなかったので💦
![Miho☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Miho☆
私も逆子がなおらず、帝王切開でした。ピジョン?だったか、骨盤ベルト、ウエストニッパー、インナーがセットになってあるのを買っていました。産後すぐは傷が痛くて使わなかったですが、痛みが引いてきたら、
初めはインナー、
次にウエストニッパー、
最後はインナーとベルト、
とか、段階踏んでつけました。産後半年までは骨盤緩いので、切開の痛みがなくなってからつけても間に合うと思いますよ。まー、早めに始めた方が効果的だとは思いますが😅
-
みみみ
ありがとうございます😭
その時にあったものを買って痛みが引いてからか…🧐
それもありですね!!
ちなみに予定帝王切開ですか??- 11月30日
-
Miho☆
そうですー😊予定です。38w5dでした。
- 11月30日
-
みみみ
手術までの流れや産後の痛みや赤ちゃんに会えるかなど体験談でいいので
お聞きしていいですか?😭😭
私37wと少しで予定です。
少し小さめと言われてるので心配で…- 11月30日
-
Miho☆
了解ですー
子どもが寝た時に書きますね!
初めてだとかなり不安ですよね😫- 11月30日
-
Miho☆
お待たせしました💦
手術前日に入院して、その日のうちにエコー(逆子なおってないかの確認)、NST、同意書にサイン、切開後にガーゼをテープでとめるので、テープが被るところだけ陰毛を剃毛。夕方くらいから抗生剤?の点滴。夕食食べたら、絶食。
当日は朝から病院で支給された着圧ソックスを履く。朝から点滴。8:15くらいに手術室に入って、8:58に生まれました。
私の入院していたところは、手術台に上がる時に全裸になり、(横になったら着ていた入院着かけてくれました)心電図とるパットつけたり、血圧計巻かれたり。
院長先生が来るまで助産師さんたちが諸々準備してました。いよいよ院長先生が来て、横向いて、おへそ見るように丸まったら腰から麻酔の注射を3箇所くらい?打たれ(意外と普通の注射針で思ってたほど痛くない😆チクっとくらい。)仰向けになって、尿道カテーテル入れられる。麻酔が効き始めているので違和感無し。麻酔打たれてすぐに麻酔のせいでじわじわと下半身が温かくなり、麻酔効き始める。TVでよくある手術のシートかけられるので、胸から下は全く見えないけれど、いつのまにかお腹切開されてた。しばらくして、麻酔効きすぎたのか、血圧下り、息苦しさを感じ、肩が異様に痛くなりました😭でも、何かの薬を点滴に入れてくれたら普通に戻り大丈夫に。
そうこうしてるうちに、お腹押しますねーといわれ、赤ちゃんの頭の部分を押されて、はい、生まれますよー😊で、誕生!
一度生まれたての赤ちゃんを見せてくれたようですが、私はベットの逆側向いていて見れず😂赤ちゃんのチェックして、綺麗にしてからご対面😍その間も胎盤の処理や縫合している。赤ちゃんを私の顔のところに置いてくれて、助産師さんが記念撮影📸
麻酔が効いてて、下半身が石膏で固められてる気分😅 パンツと入院着着せてもらって、ベットで部屋まで移動。
1時間くらいしてから?だんだん麻酔覚めてきて、感覚戻る。切開の痛みよりも、私は後陣痛の痛みの方が痛くて…痛み止めの注射をお尻にしてもらいました。
麻酔から段々と覚めて行くので、動けるなら身体を右に、左に、腰を動かしたりして。お腹が痛くて(切開の痛みか?後陣痛の痛みかは不明…)手術当日の午後〜夜〜翌朝は辛かったです💦
この病院では帝王切開で生まれた赤ちゃんは丸一日は念の為に保育器に入れる方針だったので、旦那が逐一動画や写真撮って見せてくれました。でも、赤ちゃんの状態が安定していたので、夕方に少しだけお部屋に連れてきてくれて、私の腕の中へ❤️(痛いので起き上がれない😂)
翌日はベットから起き上がる練習と、初めて母乳をあげる事ができました(まだ出なかったので、くわえるだけ。)。
入院は10日していましたが、術後5日目くらいからはお腹の痛みはそれ程感じず、ひたすら赤ちゃんのお世話できました。
手術初めてだったので、手術台では震えてましたが、何とか大丈夫でした🙆♀️陣痛も、会陰切開も、生まれるドゥルンも経験してないので、こんなんでいいのか?って思いましたが、元気で生まれてきてくれたら言う事ないです☺️
少し小さめでも、元気で生まれてきますように👶🏻✨頑張ってください〜!- 11月30日
-
Miho☆
補足で、友人も予定帝王切開だったのですが、痛くなったら自分で麻酔をコントロール出来るような管?をつけられて、カチカチっと押すと痛くなくなるんだよって言っていました。だから、手術後も部屋のベッドでは楽チンだったそうです。最近はそういうのもあるんですねー。話聞いてて、羨ましかったです😅
- 11月30日
-
みみみ
詳しく丁寧に書いていただいてありがとうございました!!
麻酔が激痛など聞かされていたり術後歩けないなど聞かされていたので安心しました!!
ありがとうございます😭- 12月2日
-
Miho☆
グッドアンサーありがとうございます😄麻酔を刺される場所がズレると痛いみたいで、その時は教えて下さいね〜と予め言われました。術後すぐには歩けませんが、1日、2日したら大丈夫ですよ😊多少は痛いですけどね😅
もうすぐ可愛い我が子に会えますね😍- 12月2日
-
みみみ
いえいえこちらこそ詳しく丁寧に書いていただいてありがとうございました!!
- 12月3日
![copi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
copi
普通分娩の予定でしたが、緊急で帝王切開で出産しました👶
産後の骨盤ケアが目的ですか??
わたしは妊娠中、骨盤ベルトを母がくれたのですが面倒で使わず…
帝王切開になり、出産直後から病院支給のマジックテープ前で留めるタイプのウエストニッパー?を使ってました。お腹と腰をキュッ締めるので気持ちよかったです。
トコちゃんベルトのようなタイプだと、つける位置がちょうど傷口のところになると思うので帝王切開の場合産後すぐは使えないかなと思います💦
-
みみみ
ありがとうございます!!
妊娠中から腰が痛くてサポーターを買おう買おうで結局買わずじまいで今に至ります…😭
なので産後ケアちゃんとしよう!と思い帝王切開なので傷口も気になるしどれが1番良いんだろう…ってなってました!!
病院で支給されたんですね!!
傷口に当たるのは恐怖ですね…- 11月30日
みみみ
早速の回答ありがとうございます😭
そうですよね。。
ちなみに傷口を保護するシート?みたいなのはいつまで付けてましたか??
hana
医師に聞いたら半年ぐらいはつけた方がいいと言われたのでそれくらいまでですかね。
みみみ
ありがとうございます😭