※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななか
妊娠・出産

2歳差の娘がいて、3人目を悩んでいます。凍結卵は11月に破棄されるため、移植するかどうか迷っています。経済的にも考慮しながら意見を聞きたいです。

現在、娘が約2歳差でいるのですが3人目悩んでいます。
1人目は体外受精、2人目はタイミング療法でした。

凍結卵は2020年11月に破棄されてしまうので3人目を望むのであればそれまでに移植しなければなりません。
このまま更新せず3人目は諦めるか、2020年の11月までに移植するか悩んでいます。
皆さんならどうされますか??
凍結卵が勿体無い気持ちと、3人目が生まれたら年が近くて大変なのかなとも思います。
経済状況は決して裕福ではありません。。
意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

コメント

ママリア

移植するに一票です。
移植しても着床してくれるかはわかりません。卵に委ねるのはどうですか?

わたしは受精卵を破棄して、ちょっと後悔してるので。。

  • ななか

    ななか

    移植するんですね!確かに必ず着床するとは限らないし…私も破棄した後のことを考えると後悔するかな。。

    申し訳ございませんが、移植せずに破棄したのはなぜか教えていただけますか?(>_<)

    • 11月30日
  • ママリア

    ママリア

    わたしは長い不妊治療の目標を二人!と決めていたのです。年齢的に。
    受精卵を破棄するタイミングがきたときも、最初から決めてたし、とあまり迷いなく破棄を選びました。

    だけど、子育て大変でも子供たちが可愛くて(笑)周りもわりと三人目が、って子がちらほら
    わたしも三人いたらいたでなんとかなったかも!!わたしは自然妊娠が無理だからもうないかという切なさです。チャレンジはしてみてよかったのかも。と。

    • 11月30日
  • ななか

    ななか

    ありがとうございます!
    そうなんですね。最初から決めていたんですね。
    私も自然にはできないので、どうしても捨て切れないというか…

    現在、チャレンジしても良かったと思ってらっしゃるんですね。周りが三人目が生まれたりすると考えてしまいます。

    • 12月5日
ちゃ

経済的にキツくなるようなら諦めます。
金銭的にきつくなると自分に余裕がなくなるので!

  • ななか

    ななか

    そうですよね。
    お金がないと心の余裕なくなります。
    参考にさせていただきます!

    • 11月30日