
赤ちゃんの一人遊びや反応は個人差があります。昼夜の区別や長時間起きていることについて心配です。12時間起きているときはぐずることが多いです。
一人遊びをし出したり、あうあう言ったり、こっちの問いかけに反応したりするのっていつ頃でしたか?
赤ちゃんそれぞれだとは思いますが…
我が子は寝ない新生児で昼も夜も見境なく12時間起きてたりするんで昼夜の区別はつくのか心配です。
それと昼に起きてる時間が長くなるとよく記事などで見ますが起きっ放しなのでそれもどうかな、とか…
明らかに分かるものですか?
12時間起きっ放し時はぐずりっぱなしです!
- のん(2歳10ヶ月)

れい
新生児は、24時間で生活してないので当然です🎵まだお腹の中の生活だからら、3時間おきに授乳するんですよ

●
ひとり遊びができるのは、一歳手前くらいですかね〜😅💦
早くても半年過ぎだと思います😅
アーとかウーと言う、喃語を話すようになるのは、2、3ヶ月くらいからですね😊💡
うちは2ヶ月くらいから、アーとかウーと言うようになりましたよ😊
こっちの問いかけに反応する❓のも、ちょっと先かと😅

Mon
生後半年頃になれば、そんなイメージになりますよ♡

はる
生後2ヶ月なるぐらいまで
昼間はおきてて寝てもすぐおきちゃったりぐずぐずちゃんでした!
もうすぐ3ヶ月で
メリー見てうーうーゆって
遊ぶ時間やご機嫌な時間が増えてきましたよ💗
授乳間隔が3時間あくようになったのも最近でそれまで結構ばらばらでした〜!
コメント