
コメント

ティラミス
私も一緒です(^^;
手当ても入るのが遅かったら
5ヶ月くらい入らないって
聞いたので不安ですよね😣

あきとも
産休やな加え、育休とかないのですか⁉️
-
えんなぁ
育休も、産休も、ありますよー☆彡
- 1月19日
-
あきとも
じゃあ、産休手当が貰えるまでの、遅くても3ヶ月は旦那さんの給料と足りなければ、貯金崩しながら生活ですね💦
一度、生活費や固定費を見直してみると案外、旦那さんの給料だけでやっていけますよ✨
ちなみに私の旦那は20前後なので、その中で何%が食費、、とかで割り出して貯金出来ないかな〜くらいで、やる予定です( ^ω^ )- 1月20日

リナボックル
産前産後休業の期間は会社から給料出ないんですよね?
その場合、会社がいつ手続きをするかにもよりますが、会社としたら1度で手続きを終わらせたいので産後休業が終わってからの支給になると思います。
そうなると約3カ月以上は支給されないです。
更に、育休は育休開始月から4ヶ月後の月末までに手続きをすればいいので、会社の担当者がギリギリまで手続きをしないと、かなりの期間を待たなくてはいけなくなります。
会社にもよりますが、いつ支給されれか分からないのは生計を立てにくいので、会社の担当者の方に聞いてみるといいですよ。
-
えんなぁ
ありがとうございました☆彡担当者に聞いてみますねっ!!
- 1月19日

そうくんママ☺︎
私も貯金ないし旦那の給料だけで不安でしたけど、なんとかやれてますよ!
産後、1番最初に入る手当ては確かに遅くて、それまでがキツかったですけど、一気にドンっと入るのでそこをしのげば…(^ ^)
今は育休中で2ヶ月に1回ですけど、月給の67%が2ヶ月分まとめて入るので上手くやりくりすれば☆
-
えんなぁ
なんか、ほんと大変ですよね‥‥😢まだ、1人目妊娠なので なんとかなりそうな気もするんですが、これが、2人目とかにもなると、もっと不安です😢
- 1月19日
-
そうくんママ☺︎
旦那も貯金なかったから
今もまぁカツカツですけど、
自分の楽しみを少し我慢して…
でもリフレッシュも必要ですから
ほんの少しでいいと思います!
私も2人目を産むまでには
少しでも貯金しておかないと(^_^;)- 1月19日
-
えんなぁ
そうですよねぇ!小さなリフレッシュを楽しみながら、夫婦で頑張ります\^^/お話し聞いて下さって、ありがとうございます💕
- 1月19日

kurimon
1人目のときは余裕だったけど、2人目妊娠して産休に入ったら生活できなくて、実の父に援助してもらった。情けない。
貯金はコツコツ頑張ったほうがいいです!ほんとに。
1人目の子供って何かとお金使ってしまうけど、それも冷静に^_^
元気な赤ちゃん産んでください☆

a.a_tan
私も不安でした(笑)旦那給料の殆どが独身時代の借金返済とローンなので¯(°_o)/¯私の収入ないとやっていけなかったんですよ(笑)でも何とかなりましたヾ(´∇`)ノ旦那も節約頑張ってくれてたのでとりあえず緊急用に用意してた30万も殆ど手をつけなかったんです(*´▽`)ノ私は里帰りで子供の分しかかからなかったので、出産手当金は半分以上貯蓄しました(*´ω`*)

mammy000
とりあえず今から貯金したほうがいいです。
自分が支払ってる額は把握されていますか?
とりあえず残りの期間自分の手取りの1/3は必ず貯金しましょう!
えんなぁ
旦那も、高い給料もらってるわけじゃないので‥‥😢