
コメント

退会ユーザー
まずは深呼吸して落ち着きましょ☆
そして上の子お子さんをそっと抱っこしてスリスリしてみたらやわかくて癒やされるかもですよ。
私は辛くなってきたらそうしてます。笑いかけてくれたりして心が和みます。

退会ユーザー
そうだったんですね…
それは大変でとても辛いですね…
私も検査注射凄く苦手ですのでお気持ちわかりますょ。
お子さんもママにあえなくて頑張ってる
旦那さんも奥さんがいなくて色々大変だけど頑張ってる
赤ちゃんもお腹の中で頑張ってる
ツライのは自分だけぢゃない
今のこの事は必要があって起こってる
神様は乗り越えられない試練はあたえないのだと
そしてツライ事があるたびに→いつか終わる!と思うようにしてます。
強くなんてならなくていいのだと思いますよ。
ちょっと逆な発想で気持を逃してやれば楽に物事を考えられるので私はそうしてますょ。
例えば
早く終わらないかな…より→いつか終わるとか
嫌だな…でもこれしないともっと大変な事になるからやろうとか
嫌だけどでも〇〇だから大丈夫!辛いけどでも〇〇だから大丈夫!って言うようにするとか
主人に意味もなく自分が「大丈夫よね?」といったら「大丈夫だよ」と言ってもらう約束をしておくとか
自分が「大丈夫」って言ったら「大丈夫、大丈夫」って言ってもらうルールにしてます。
そこで→何が?どうしたの?っては絶対に言わないようにしてもらってます。
身体も心も弱々ですがこんなかんじでなんとかやれてますょ。
ご自分にあうなにか大丈夫な感じが見つかって生きやすくなっていきますように☆
-
ドタバタまま(31)
あれから入院しています。
大丈夫ルールすごくいいと思って、今回の体調の件でたまらなく怖くなった時に自分に大丈夫、大丈夫って言い聞かせていました。すると気持ちが落ち着いてパニックになることはなかったです。
私は自分だけで自分の負の気持ちを消化することができないんだと思います。
たしかに強くならなくても、自分のことをコントロールしたいです。
自分のことをもっと知らないといけないですね。
私の気持ちに寄り添って頂いてありがとうございました。
家族も頑張ってくれてるので早く治します。- 12月1日

退会ユーザー
大丈夫ですか?
心身共に疲れてたりするとそんな感じになったりしますよ!
大丈夫です😊
生きてたらいろいろな事がありますが、楽しい事もたくさんあります!
無理に強くならなくていいと思いますよ☺️
-
ドタバタまま(31)
返信ありがとうございます。
心身ともに疲れていたのかいま入院しています。
今でもネガティブな考えはありますし、そう簡単に強くなれるわけないのですがもっともっと人生楽しめるように過ごしたいです。
私の気持ちに寄り添ってくださってありがとうございました。- 12月1日

退会ユーザー
私も自分では負を消化出来ず気持をコントロール出来ないタイプですのでお気持ちよく解ります。
パートナーゃご家族に手伝ってもらえる事が可能ならば
冷静な通常時にこうなったらこうして欲しいとかを伝えておいてコントロール手伝ってもらえたらと楽になると思いますよ。
何かお守り的なのを作ってもいいと思いますよ。それを見たり握ったりして心を鎮静させたりと…
お子さんゃご主人の温もりが感じられる物など今回枕元においとけるならそれもいいのではないでしょうか☆
私は肩甲骨の間あたりをさすってもらうとすぐに落ち着く事ができます。
何かこれっていう対処法が見つかるといいですね。
早く良くなりますように応援してます☆
お大事になさってくださいね☆
ドタバタまま(31)
すみません、コメントありがとうございます。
昨日から体調を崩していて、高熱があり、大嫌いな採血、点滴と立て続けて検査をしているため弱気になってしまいました。
子どもを保育園に預けていて一人ぼっちなので塞ぎこんでしまいましたが、子どもに会えたら癒されると思います。
スリスリしてみます😭
明日から入院になるかもしれませんが、家族に会って勇気と元気をもらいます😭
強くなりたいです。