※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くうのすけ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけ時間を変更したいけど難しいかも。21時に寝かせると5時間寝るけど、19時だとすぐに起きる。変更のコツが知りたい。

4ヶ月の女の子です。
これまで寝かしつけを21時ころから始めていたんですが、19時ころに変えていきたいと思っています。
ですが、なかなかうまくいかず、21時にねかしたら5時間ほど寝てくれるのに19時だとすぐに起きてしまいます。
もう変更するのは難しいのでしょうか?
アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

大野ママ

朝早く起こしてもダメですか?うちは、9時就寝が今では6時就寝ですよ!

  • くうのすけ

    くうのすけ

    早速ありがとうございます。
    朝は変わらず7時に起こしてるんですが、もっと早い方がいいでしょうか?

    • 1月19日
みーみーず

お昼寝の時間はどんな感じですか?
昼寝から夜寝るまでの時間を長くしてみてはどうでしょう?
後は根気よくですかね(^o^)笑

  • yuyumam

    yuyumam

    まだまだ変えられますよ♪
    その子のその時によって色々変わる時もあるので、グズリが続く時もあれば、すんなり寝てくれたり。色々ありますよ♪
    そんな変化を見てるのも楽しいです♡(笑)

    • 1月19日
  • くうのすけ

    くうのすけ

    コメントありがとうございます。
    お昼寝の時間はバラバラで…。
    どうしていいのかわからないです(*_*)

    • 1月19日
  • くうのすけ

    くうのすけ

    コメントありがとうございます。
    変化を楽しむなんて頭になかったです。

    • 1月19日
  • みーみーず

    みーみーず

    そうですよね!!
    娘も少し早く寝かせようとして、上手く寝てくれるまでは時間がかかりましたもん⊂( ˆoˆ )⊃💦
    いつも通り寝てくれる時もあれば、今日は全然寝てくれないと言う日もありました😭
    寝てくれないといらいらしちゃってましたが、だんだんリズムがついてきますよ( ^ω^ )!
    やっぱ根気よくかなーと思います!
    続ければ寝る時間てわかってくると思います☺️

    • 1月19日
  • くうのすけ

    くうのすけ

    イライラしちゃいます。
    そしてあとから反省します。

    根気よくいくしかないんですね(^_^;)
    頑張ります!

    • 1月19日
deleted user

起きちゃうのは、テレビや物音は関係ないですか?
慣れればそのリズムでも寝てくれそうな気がします(^ ^)
うちはお腹満たされてるのに起きてしまった時は泣く前におしゃぶり加えさせてます。すると静かにスーーッともっかい寝ます。