
生後1ヶ月の女の子を混合で育てています。母乳不足でミルクを多めに与えています。母乳メインにしたいが、赤ちゃんが怒る。体重増加は問題なし。他の方の経験が知りたいです。
生後1ヶ月 (38日目)目の女の子を混合で育てています。母乳の量が少ない??のでミルクよりになっています。今は、おっぱい を左右5から10分ほどあげてからミルクをあげてますが、今後は母乳メインにしていきたいと思ってます。ミルクは80から120くらいの量をあげてるのですが、ミルクの量を100ほど飲むということは母乳はほとんど出てない?ということなのでしょうか、、また、おっぱい をあげてる途中で赤ちゃんが怒り出して癇癪起こします。なので、ミルクを与えるとガブガブ飲み出して勢いがすごいので、おっぱい が出なくて怒ってるのかなと思いました、、、1ヶ月健診では体重増加は1日50ちょいと言われてます。食欲旺盛なだけなのか、それとも母乳が出てないだけなのか、、他の方もこういうことがあるのか知りたいです、、
- もも(6歳)
コメント

yuma
ご出産おめでとうございます!
私も同じ状況になり、結果的に完ミになりました。やはり母乳が出ていなかったです。
私はあげる前に搾乳してみたらほとんど出なく、そのまましばらくミルクのみをあげましたがおっぱいが張ることも無かったので、、、(^^;;

退会ユーザー
わたしの場合は、おっぱいはすごく出ているのに赤ちゃん全く飲めていませんでした。同じようにおっぱい飲みながら怒り号泣していました。退院して体重が減り、今では毎回搾乳してあげてます。
毎回100飲んでます。一度、搾乳して量をみてみてはいかがですか?
-
もも
ご返信ありがとうございます!
赤ちゃんが上手く飲めてないというのもあるかもしれません。。
搾乳機使ってみます。- 11月29日

カナ18
似た感じでした!でも前より母乳量は増えてる印象があります!
母乳寄りにしたいのであれば、一日の増加量は十分なのでミルクの量を少し減らして、またお腹減らして泣いたらオッパイを頻繁にあげるようにしたらどうでしょうか?
息子も時々、オッパイ飲んでてしばらくしたらくわえながらフンフン暴れます。あまり母乳でてないんだなーと思ってます。
同じぐらいの月齢の時、我が子もミルク120ぐらい飲んでて一日のミルクも800近く飲んでた時もありますが、今ではミルクの一日量は400前後になったので、その分母乳が出るようになってきたのかなーと思ってます。
-
もも
ご返信ありがとうございます!
母乳はやはり頻繁に吸わせた方がいいのですね。
できたら母乳多めで育てていきたいので今不安がいっぱいです、、- 11月29日
-
カナ18
私も同じぐらいの時、母乳どれぐらい出てるかわからないし不安でしたが、助産師さんに相談したらやはり 吸わせて! と言われました!ミルクの前には必ずオッパイ吸わせるようにしてたら、夜間はミルク無しでもオッパイだけで寝てくれるようになりました!
私の場合は、母乳が軌道にのるのは半年ぐらいみといた方がいいよと言われたので、ストレスにならない程度でミルクあげつつ頻回授乳してます〜- 11月29日
-
もも
母乳で育てたいので
頑張って吸わせてみます。。
ありがとうございます!- 11月29日

退会ユーザー
私も今生後1ヶ月の子供を育ててますが、全く同じ状況です!母乳のあげ始めは調子が良いのですが途中から顔を真っ赤にして嫌がります😅母乳メインにしていきたいなら頻回授乳で慣れさせるしかないとアドバイスを頂いたこともありますが、ミルクをあげないと泣き続けることもあり結局ミルクを足しています😭母乳育児って思いのほか難しいですよね...回答にはなっていませんが共感したのでコメントさせて頂きました😢✨
-
もも
母乳育児想像以上に難しいです、、、頻回授乳ですね、、、
- 11月29日

まめちゃん
生後35日の娘がいます。近いですね(^^)
私もまったく同じです。ミルクは3時間おきに100あげていて、ミルクあげる前に必ず母乳をあげてそれ以外でも欲しがる時はだいたい母乳です。
私も母乳の出が悪く赤ちゃんおこってしまう時あるし、めんどくさいんでそのままミルクにいきたいとこですが、母乳出るようにしたいのでなるべく加えさせます。
100で足りるなら多分、少しは母乳でてると思いますよ!
母乳だと、どれだけ飲んでくれてるかわからないのが難点ですよね😢
私も今、娘の成長に合わせてミルクを増やすべきか悩んでます💦
成長とともに悩みも増えますねー
-
もも
おっぱいも張っていないんです。なのでこのまま出なくなるんじゃないかと不安になっています、、、
- 11月29日

りり
同じく母乳少なめですが完母目指しています♡
基本は泣いたら授乳というスタンスですが、昼過ぎぐらいから出なくなってくるので30分ごとにおっぱいくわえさせる感じです😭
大体左右5分から15分ずつあげて、飲みながらバタバタ暴れて怒ったり乳首離した時にぐずるようであればミルクを80〜100あげています!
今まで2回ほど突然直母拒否されたりしているので、母乳増やしてなるべく哺乳瓶使わないようにしていきたいと思っています。
お互い完母目指して頑張りましょう!!
-
もも
おっぱい張っていますか??
私は張ってないので不安になります。
30分ごとにくわえさせて、吸ってくれてますか?
なんかしゃぶってる感じしかしなくて、、- 11月29日
-
りり
おっぱいほとんど張りません。。。
30分ごとにくわえさせてもほとんどでないので、おしゃぶりみたいに吸ってるだけみたいになってます泣
ミルク飲む時のようなごくごくする音も聞こえないし、搾乳しても調子良いときで40ぐらいで、わたしもとても不安です。。
が、もう少し諦めずに頑張ろうと思って続けています😭- 11月29日
-
もも
私だけでなく、同じような状況の方がいてホッとしました。
私も諦めず頑張ってみます- 11月29日

まめちゃん
私もはってないですよー
あまり神経質ならないようにしてます。
あっマッサージもたまにします。
-
もも
神経質な性格なので不安になってしまいますが、頑張ってマッサージしてみます!
- 11月29日

はみぃ
お疲れ様です!
母乳寄りで行きたいのであれば、一度、母乳飲む前後測ってみてはいかがでしょうか?😊
1ヶ月だと110とか120とか飲むと思うので、おそらく残りが母乳なんだろうなとは思いますが…
差し乳になっていると張らないし、搾乳するのと赤ちゃんが飲むのとでは出る量が違います。
ショッピングモールの隅とかにあるとこもあるみたいですね。
私は性格上、数字をきっちりしたいタイプなので、1ヶ月半ぐらいスケールレンタルしてました。
あとは私の場合、訪問の母乳マッサージが結構効いた気がします。乳輪柔らかくしてもらったら飲みやすくなったみたいです✋
-
もも
母乳マッサージ今度やってもらう予定なので期待してみます!!
搾乳するのと量は違うんですね、、
全然張らないので不安はありますが、頑張ってみます- 11月29日

虹のママ(o^^o)
私と似たような状況です。
生後42日の男の子がいます。
私もおっぱい張らず、1ヶ月検診での母乳の量は1回20〜30くらいです(スケールで)
頻回授乳、水分、食事、マッサージなど自分なりに頑張ってますがなかなか難しいです。今ミルクは朝方は60昼過ぎから夜までは100あげてます。朝は次のミルクまで4〜5時間空けて頑張ってますが昼すぎると乳首加えたまま1時間とかなってしまい、結局3時間おきにミルクあげてます😢
徐々にミルクを減らしていこうと考え中です!
母乳出ないと考え込みすぎて色々検索魔になってます😓
ストレスも良くないとのことで、母乳出てると自分で自分に言い聞かせてます。搾乳機では全く出ないですが、お風呂の中でマッサージすると乳首がツーンとした感じがしピューと出てきます。差し乳なのかな?と自分で思ってます。ももさんも張らないということであれば、差し乳なのではないでしょうか?あと赤ちゃんは満腹中枢がまだ不完全なためあげた分飲んでしまうらしいですよ。ミルクがぶ飲みされると凹みますよね😢お腹いっぱいにしてあげたい!母乳にしたい!との狭間で毎日奮闘しております😓
-
もも
全く同じ状況です!
お風呂の中での状況も同じです。
夜は一回、120あげて昼間はミルクを徐々に減らし始めたところです。
ただ栄養不良にならないか心配ですが。。
試行錯誤しております- 12月2日
-
虹のママ(o^^o)
私も栄養足りてるのかとても気になります😓今度保健師さんの訪問があるので相談しようと思います!
お互い頑張りましょうね😊- 12月2日
もも
ご返信ありがとうございます!
完ミになったんですね。いつから完ミにされたんですか??
そして当時ミルクの量はどのくらい飲まれてましたか??
yuma
うちは、
①1ヶ月過ぎてから2ヶ月になるまでは半分ずつ
②2ヶ月〜2ヶ月半ミルク8母乳2
③それ以降は完ミでした。
ミルク量は
①の時は1回100mlを作り飲むだけ飲ませ×6回
②の時は朝のみ母乳+160ml飲むだけ飲ませ×1、それ以降ミルク160ml×5
③ミルク完に記載の通り
という形であげていました。
そうするとだいたいどの程度飲むか分かってくるのでミルクを無駄にしないよう量を合わせ作りました。
たぶん②の時にはほぼ出ていなかったと思います😅💦