※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児が母乳を欲しがり続けるのですが、どう対処すればよいでしょうか。また、乳児になると生活や寝る時間は変わりますか。

3週間前に産まれた新生児がいるのですが、
置くと泣いて母乳を欲しがりずっと吸っています💦
どうしたらいいのでしょうか?💦
もうすぐ新生児の時期が終わり乳児になるのですが、
何か生活が変わったり、寝る時間がのびたりしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

完母で育ててますか?
母乳は消化早いので、すぐお腹空きやすいです。
あと、赤ちゃんにとって授乳は精神的に安心するので、それも原因なのかなと思いました。
自分は、ずっと授乳はしんどかったので、新生児期のときは、夜寝る前だけミルクを飲んでもらって寝てました😅

  • ママリ

    ママリ


    母乳やったり夜中や旦那にお願いする時はミルクに頼ってる感じです💦
    でもミルク100ミリ飲ませても
    飲み終わった後にすぐに母乳欲しがります💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後3週間ということなので、ミルクの量は特に問題なく飲めてそうですね!
    体重は適切に増えてますか?
    増えているとなると、母乳やミルクが足りなくて泣いてるってことではなさそうですよね。
    そうなると、安心を求めて母乳欲しがってるのか、そうではなくて寝ぐずりなのかもしれません。
    一度ミルクの後に、泣いてもすぐに
    対処するのではなく、ベッドに赤ちゃんをおいて、様子を見守ると良いかもしれないです。
    うちの子も最初は泣きまくってたんですけど、今は寝付きは良くなりました。
    まとまって寝る時間は、3〜5時間と日によりますが、夜間は4時間寝てくれることが多いですかね🤔
    特に夜間は、部屋を明るくしない、話しかけない、ホワイトノイズを聴かせるとか、大変ですが、たぁーさんのペースで色々試してみるのも良いと思います🙆‍♀️

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ


    体重も2週間検診、新生児訪問でも
    問題なく増えてると言われました!
    どのくらい様子みるといいですかね?💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきなりずっと放置も可哀想なので、10分15分くらいから始めたほうが良いかもしれません。
    自分は、退院後から里帰りせずのワンオペだったので、ずっと赤ちゃん抱っこしてると家事が進まなかったです😅
    なので、ギャーって泣いてても、ごめんね待っててねって声かけはして、家事終わったタイミングで抱っことかしてました😅
    今は、とりあえず私と同じ空間にいれば、お腹空いてる時以外はギャーと泣かれることはなくなりました!
    あと、日に日に泣き方でお腹空いてるのか泣き寝言なのかとか何となくですが分かるようになってくると思います

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ


    私もワンオペで泣かれると
    私も泣きながら面倒見てて、
    家事が進みませんでした💦
    ありがとうございます!
    10分くらいから試してみます!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペ大変ですよね😂
    お疲れ様です💦🙇‍♀️
    無理せず、たぁーさんのペースでお過ごしくださいね💦

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ


    大変ですよね💦
    ありがとうございます😭

    • 6月18日