
赤ちゃんが寝返りをしてうつ伏せになることで起きてしまい、機嫌が悪くなる悩みです。この動きの意味や対処法について相談しています。
まだだとは思うんですが寝返り
とかですか?
生後70日の娘育てています。
寝る時にいつも頭を動かします。
夜中寝せる時は横向きで寝せます。
気づいたら頭を持ち上げて
頭を動かしていて私の方に何度も
頭を動かしていて様子を見ていると寝ます。
何度か頭を持ち上げて私の方に
顔を近づけてきてコロン?とうつ伏せ?
みたいになりそのまま動けなくなって
泣きます。幸い私が娘がうにょうにょ
頭を動かしていている時点で気づいて毎回
様子を見て入れているのでうつ伏せに
なってもなおせますが、、、、
この動きはなんなのか???
寝ているので起こす訳にはいかないし
様子見でいますがうつ伏せになったりして
起きてしまい娘も寝起きで機嫌悪く
なってしまいます。
みなさんもそんなことありますか?
また対処?できますか?
- RINA(2歳6ヶ月, 6歳)

ととろ。
仰向けで寝かせてはどうですか?( ¨̮ )
横向きなので頭の反動(重さ)でうつ伏せに寝返っているのかと思います🤔
コメント