※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♥
子育て・グッズ

車線変更中に追突事故が発生。相手が左を走っていたと主張。保険会社で話し合う予定。ドライブレコーダーはなし。

先程事故にあいました。
3車線の真ん中を走っていたのですが
一番左の車線に車線変更した瞬間に追突でした。
私の言い分からすると、サイドミラーなど
確認し、いなかったので車線変更しました。
相手はずっと左を走ったいたと言っています。
ですが、さすがにずっと左を走っていたら
私も気づくと思うんです。
私が思うに、私と同じタイミングで
車線変更をしたのではないかと思っています。
私も左に行く時はウインカーを出していましたし
それでも追突ということは、
相手にもなんらかの非があったのではないかとおもいます。私も不注意でしたが、相手がずっと左を走っていたと言ってしまえば私が悪くなりますよね。
保険屋さんではこちらの言い分などもちゃんと聞いてもらえるのでしょうか、、、。
調べるとこのようなパターンわ7対3だと書いてありました。(相手がずっと左を走っていた場合です)
明日保険屋さんから電話があるとのことでした。
お互いドライブレコーダーなどはついていませんでした。

コメント

にこママ

お互いに車ですか??

  • ♥

    お互いに車です!

    • 11月28日
  • にこママ

    にこママ

    他の方もおっしゃってますが「サイドミラーなどで確認」したと書いてありますが、目視やバックミラーは見ましたか??
    ウインカーは車線変更するどのぐらい前に出しましたか??
    追突というのは追突されたってことですかね🤔

    • 11月28日
るんるん

サイドミラーだけでは左後方にいる車は死角があるので見えませんよ💦
距離が近ければなおさら見えません。
サイドミラーときちんと後ろを目視で確認しなければなりません。

ゆう

目視してもいなかったってことですよね?
ミラーだけの確認で死角で相手の車に気づかなかった可能性はないですか?

ひなの

相手が死角にいたのではないですか?

後ろを走っていたというのは憶測ですかね?
うしを走っていたことはバックミラーで確認されていましたか?

目視で確認せず車線変更をしたということなら♥さんの言い分はなかなか通りづらいと思います(>_<;)

フリード

車線変更の時は目視は絶対ですよ。

仮に同じタイミングで車線変更したなら追突の可能性は低いと思います(^^;

行きなり前に入られたら追突の可能性は高いです。

ぱんだ

そもそも同じタイミングで車線変更しても相当車間つめてるか後ろの車が猛スピードでない限りは追突しないのでは?
サイドミラーだけでは斜め後ろくらいだと死角になる場所があるので目視確認は絶対です。

森の人

同じタイミングで車線変更したとしても、めちゃくちゃぴったり後ろについてて、後ろがスピードあげてない限り追突出来ない気がします。
だいぶ派手に追突したのでしょうか?

追突するぐらい近くにいたと言う事は、ちょうど死角に居たのではないかと第三者はみんな思ってしまいますね。

言い訳は出来るとは思いますが、ドライブレコーダーもないですし、1番ほしい証拠がないので、聞き入れてくれるかどうかですね💦

ぺこ

車のぶつかった部分でお相手の車がどこの位置にいたか大体把握できると思います。
真後ろでしたらタイミング的にお相手が先に車線変更してスピード上げて進んだ、斜め後ろや真横近辺でしたら最初から左後ろの死角の部分を走っていたと思います。
あとは路地があった場合、確認したあとにお相手の車が左折してきていた。
さすがにミラーに映る場所を走っていたのであれば、ウインカーあげて車線変更の意思を見逃す位置ではないのでお相手はスピード落として入れさせてくれますよね…たまに意地悪な人もいますけど💦
私も毎日運転しますので車線変更はたまにしますが、隣の車線の車が自分の車の真ん中あたりまで進んでいる場合は目視でないと死角になって全く見えません。
車線を超えての事故なので、ぶつかった部分や状況によっては10:0も覚悟した方がいいかもしれないです。。