
コメント

かな
理想は一ヶ月はゆっくりしたがいいみたいですが、状況に従うしかないとおもぃます。
二人目、三人目ってなると上の子の世話しないといけないので厳しいですね

R.mama
私は里帰りしなかったので
退院してから全て自分で
やってました〜😂
家事育児全般フル活動でした(笑)
休める時は休んで寝てって
感じで無理せず頑張ってました👍
-
ままり
家事育児全部ってすごいー😂
おつかれさまです💦
お昼ご飯の自炊も休みながら、そしてレトルトに頼りながらぼちぼちやろうかと思います😊(笑)- 11月28日

ママリ
体調次第だけど、わたしは産後7日目あたりからご飯の手伝いくらいはやろうと思えばできました。全然元気で戻りも早かったです。
でも、極力やらない方がいいですよー😭
産後は水も触っちゃダメって言われてるくらい、ゆっくりしないといけない時期ですよ☺️💓ご飯は朝ご飯を多めに作ってお昼に温めてたべれるようにしてもらうとかは無理ですかね?おにぎり置いててもらうとか…。
動ける方法より休める方法を考えることをお勧めします😊💓

アバウト
私も里帰りせずだったので、
退院したその日から自分の昼も
夜ご飯も自分で作らなければ
ならなかったので1ヶ月ヨシケイに
頼り、作るだけで済むようにして、
昼ごはんはチンで済むように、
冷食など買い込んでました(;_;)
1人目で親も遠方の為、助けが
求められ無かったので私自身も
余裕が無かったですし、
それで正解だったなと思いました😢👍🏻

꙳★*゚
私は夜ご飯だけ作ってました
朝と昼は私と子供だけだったので!ヨーグルトとか適当に!!
産後の体調にもよりますが…私はピンピンしてたので出来ましたが
でもすぐ疲れるしよく寝てました!!寝たら一緒にねる!!
家事は適当!これが自分のためにも1番です

♡じゃじゃ丸♡
里帰りしてないのでフルでやってますよーヽ(o゚ω゚o)ノ

R4
私は里帰りしなかったので退院後は全ての家事をやってました。
主人は一切手伝いはしませんでした☺︎
ままり
あ、そうですよね!
2人目以降だと上の子がいますもんね🤔💦
休めるときには休んで、無理しない程度にって感じにしてみます♡