
コメント

R_mama
欠席の場合は私は1万円と、ちょっとしたプレゼントを送ります🎁💕

まーちゃん
自分の式に出席していただいていたり、招待状が来てからの欠席であれば1万円程のお祝いはしたほうがいいと思います🙆♀️通常の結婚式では御祝儀3万で内訳が食事・飲み物・引き出物代で2万、お祝いとして1万と考えるからです😊物でも問題ないかと思います😁私もカタログギフトや物をおくらせていただいた事あります👌
-
ちょこ
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます!一万円とちょっとしたプレゼントを渡そうと思います。現金と物を送る時って普通の宅急便で大丈夫ですかね?
- 11月28日
-
まーちゃん
プレゼントは普通の宅配で問題ないですが現金は現金書留(現金を送る時の専用封筒です)がいいかと思います🙆♀️喜んでもらえるといいですね😊
- 11月28日
-
ちょこ
ありがとうございます。ではプレゼントと分けて送った方がいいですね!
- 11月28日
-
まーちゃん
はい🙆♀️その方がいいです😁
- 11月28日

食べるレモン
招待状をいただいてからの欠席であればお祝い1万とプレゼントになるかと思います。
招待状を送る前の、確認連絡の場合はプレゼントだけでいいのではないかな?
と思います。
私は自分の式に招待した方で、
結婚したけど式を挙げない、
式に声かけられたけど参列できない(招待状送る前)、
方には関係性によりますが5000-10000円の贈り物をしました。
旦那はそんなのしなくていいよ、とは言いますが、
女の義理といいますか、気になる性分なので。
(自分が結婚する際、過去、式に呼ばれた方を呼んで参列できないという返事だった方からお祝いをいただいた率は低いです)
-
ちょこ
詳しく教えて頂いてありがとうございます。そうなんですね。ちなみに私が結婚した時は結婚式をしなかったためか、その友人からはお祝いをもらっていません。最近離婚したためまぁいいんですが…県外に行ってしまった子なのでなかなか会う機会はないんですが、やはりお祝いを送った方がいいかなぁと悩んでいるところです。
- 11月28日
ちょこ
それいいですね!ありがとうございます😊