![gt73*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりが軽度でも、妊娠中の健康状態を考慮して医師に相談すれば、メニエール病再発のための療養休暇診断書を書いてもらえる可能性がありますか。
つわりの症状が重度でなくても、妊婦健康指導事項管理カードは書いてもらえますか?
お医者さんの考えにもよると思いますが、今年春から職場のストレスが原因でメニエール病を患っての妊娠です。妊娠希望から薬の服用をやめていました。
つわりは1人目の時よりはまだマシで、現在8週ですが1日1回吐く程度、水分などはとれています。ただ、常に吐き気はあり横になっていないとつらいです。それだけならいいのですが、妊娠してメニエールが再発しました。。
具体的には日中の耳の閉塞感、耳鳴り、頭痛、夜寝ようとすると吐き気+目が回る感覚がしてまったく寝つけません。やっと寝ても2時間おきくらいに目が覚めてまた寝つけないという日が続いています。金縛りや悪夢で起きることもあります。職業柄、フルタイムで代わりがいなく休めないので、毎日仕事がしんどいです。
つわりが重度妊娠悪阻ほどでなくても、産婦人科の先生にもともと疾患のあったメニエールが再発・悪化したことで療養休暇をもらうための診断書は書いてもらえるでしょうか。
- gt73*(1歳4ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
つわりとメニエールは違いますよ💦
つわりなら書いてもらえると思いますがメニエールで管理カードは書いてもらえないです。
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
メニエール病でむしろ診断書だして貰えばいいと思います。
産科では、書いてくれないと思います。
-
gt73*
ありがとうございます。
そうですね。メニエール、個人差があるから診断書を貰うのが難しいとネットにはあって。
つわりとの併発がつらいんですよね…。来週時間つくれそうなので耳鼻科に行って相談してみます😣- 11月28日
![YUI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YUI
私が現在妊娠7週ですが悪阻がしんどくて産科で診断書をもらって休んでいます。
妊娠悪阻まではいきませんが悪阻で横にならないとしんどい事、あと2回流産した経験からも今の状態で無理する事が心配…と話したら、切迫流産で診断書を書いてもらえました。
持病もあるなら理解してもらえそうですが、相談してみるとよいと思います🙂
gt73*さんの症状もとても辛そうですし、無理せずお身体大事にしてください💦
-
gt73*
ありがとうございます。
つわり、しんどいですよね。YUIさんも身体第一になさってください😣
いよいよ寝られなくなってしまったので、産科でもなく、耳鼻科でもなく、今日、心療内科に行きました。
もともと職場ストレスからの諸症状だったので、産休までの療養休暇をとるよう、診断書を書いてもらいました。
まずはきちんと健康状態に戻して、気持ちにゆとりをもって赤ちゃんを迎えるまで過ごしていこうと思います。- 11月30日
gt73*
管理カードに、「妊娠前からもっている病気(妊娠により症状が悪化した場合)」という欄があり、そこに該当するのかなと思ったのですが、婦人科系の病気に限るんですかね😥