コメント
l
新生児はそんな感じでしたが、以外と思い通りにはなりませんでした🤣🤣
うちの子はやりやすかったので、泣きはしないですがだまって起きてましたね😭
3ヶ月ごろまではそんな感じでミルクやおっぱい飲めば寝るかひとり遊びしてるかって感じでしたが、今はかまってちゃんで放っておくと泣きだします🤣🤣
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
個人差あると思いますが、うちも1ヶ月半くらいからはみるみる体力ついてきたのかして、
日中起きてる時間伸びたので、でもずっとフニャフニャいうてるので、一日抱っこマンしてた日が増えましたよ💦
成長してる証だとおもいます!
-
ゆん
成長の証ですかね😂😂
泣かないで起きててほしいです😭- 11月28日
優くんmama
うちの子は新生児期から4ヶ月過ぎた今でも授乳したからといって寝ることはないです。
新生児期から授乳後寝かし付けに2~3時間だっこゆらゆらとかザラでした。
私も赤ちゃんはずっと寝てるもんだと思ってましたが、私たちですらそれぞれ性格や好みが違うように赤ちゃんだってその子その子で違うんですよね。
昼寝もほとんどうちの子はしないので、基本朝から晩までオムツ替えと授乳以外はおんぶ紐でおんぶしてたりします。
寝ないのも抱っこが好きなのも子どもの個性かなと思って諦めてます(笑)
-
ゆん
そうなんですか?!
赤ちゃんって意外と寝ないんですね😳
寝かすために抱っこしてて寝るのですが下に置くと泣いてしまいます💦
抱き癖がついたのでしょうか?😭- 11月28日
めくま
首座るまでの練習でウゴウゴしてる事もあるし、
ずっと寝てて突然首が座ってシャキッとするわけじゃないです。
徐々に起きてる時間も増えていきますよ。
-
ゆん
成長してる証ですかね😂
- 11月28日
ゆん
ひとり遊びとかしてたんですね😊
うちの子は起きてる時は常に泣いてる時です😭
起きるのはいいんですが泣かないで起きててほしいです😂