![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しょーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょーちゃん
先月出産しました\(^o^)/
入院費は自然分娩の休日出産ため16万オーバー😭
自分で準備するものはパジャマ、授乳ブラ、産褥ショーツ(病院から1枚だけ貰います)、箸、コップ、飲み物、タオル(顔洗う用とお風呂用)、歯ブラシなど洗面道具、スリッパ、オムツ、お尻拭き、退院時の服が思いつくくらいです。
最悪ファミマで買えます(笑)
ご飯は残念ながら普通の病院食です🤣
病院食なのに予算が+16万だったのでガッカリでした😂
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
前日にバルーン処置
当日に促進剤投与で、平日の時間外に出産しました。
四人部屋で12万手出しでした。
自分で用意するものなどは、書類をもらえますが、その中のバスタオル関係は持って行きましたが使わなかったです。
ご飯は大学病院ですので、当然病院食です。
個人病院のようなご飯では無いですが、めちゃくちゃまずいわけではなかったです。
普段から素材の味を美味しく食べられる方であれば問題ないと思います!
看護師さんもほとんどが助産師さんで、出産の安心感はとてもありました!
頑張ってください!
-
みさき
回答ありがとうございます!
わざわざ写真までありがとうございます!
もともと個人病院で出産予定が急遽大学病院に転院になったので唯一の楽しみだったご飯が病院食になったのは悲しいですが、大きな病院で安心して産めるからよかった!とプラスにとらえて出産に挑みます😂ありがとうございます!- 11月28日
-
なな
グッドアンサーありがとうございます😊
二人目九大で産むことがあればふりかけを持参します😂
豪華な食事では無いですが、きっと母乳には良い内容だと思います!
緊急帝王切開になるかならないかギリギリで分娩室に麻酔科の先生や小児科の先生など10人以上待機してくれてました。翌日廊下ですれ違った時に 昨日は頑張ったね!お産の時 後ろで待機してましたよ!と、声をかけてくださってとても嬉しかったことを覚えています^ ^
無事、出産できますように!!応援してます!!- 11月28日
![食べるレモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食べるレモン
九大のごはん、本当に美味しくないです!!悲しかった。
旦那曰く、刑務所のごはんより量も質も可哀想…て言われました。
(刑務所メシはネット検索)
ひもじすぎて毎食後、病院内のコンビニやパン屋などで買い食いしてました。。
出産は、緊急搬送で九大病院での出産になりました。
平日夜、張り止め点滴後、自然分娩でした。
産後の後陣痛もほとんど痛みなく、歩行や体調、子宮の戻りもよかったので、
ごはんが苦痛すぎて長居したくなくて入院日数を4日から3日に変更してもらった上で、手出し+7万でした。
今回は飯塚病院で産まないといけないですが、手出し+20万前後の予定です。
もちろん病院食です…悲しい。
-
みさき
回答ありがとうございます!
旦那様がそこまで言うなんて…
よっぽどなんですね…
体調が良ければ早めに退院することできるんですね?!予定日が年末で、できるだけ正月は家で過ごしたいのでわたしも元気だったら相談してみます🤔手出しが多いのは覚悟しておいた方がよさそうですね💦- 11月28日
-
食べるレモン
手出しの多さは覚悟必須です!
私は最低限の処置で良かったのでそんなにかかってない方だと思います。
体調良ければ、産後の内診の結果次第では1日早めに帰してもらうことは出来ました!
ぜひ相談してみてください(๑・̑◡・̑๑)- 11月28日
![atora](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
atora
九大…本当スパルタでした😭
お腹の子どもの成長が途中から悪くなり九大に転院し、九大で帝王切開で出産しました。
帝王切開だったため保険適用となり、退院時には食事代と子どもにかかった医療費程度の支払いだったので手出し一万もなかったと思います。
42万の出産育児一時金以内だったため手続きしたら逆に数万戻ってきました🙌
その点はよかったのですが…初めての出産、初めての手術…にもかかわらず次の日には歩行練習からの子どもと同室、子どもが泣いても傷口が激痛でなかなか起き上がれずしかも四人部屋のため横に入院していた方から舌打ちを何回もされ精神的にズタズタでした(笑)個室が空いているならば個室をオススメします‼️
看護師さんも産院とは違いおっぱいマッサージも簡単な感じでした💦
夜中にミルクをお願いしても30分近く放置され再度お願いしたらすぐ持ってきてくれたのですが、つーめたくなったミルクを差し出されたり…今考えても怒りしかわかないようなことばかりでした。
すみません、今から入院されるのにこんなことばかり…あまりにもいい思い出がなさすぎて😅
ご飯はお祝い膳とかもなく普通の病院食です(笑)
-
みさき
回答ありがとうございます!
スパルタ…ですか…😨
保険が適用される出産になると手出しは減るんですね…
前の方々のコメントでも手出しが多いことがわかったのでできるだけ安く済ませることができるなら数人部屋でもいいかなと思いましたが、あやぐりさんのお話聞いて空いてたら絶対に個室にしようと思いました!
大きい病院は人手が足りてるだろうし安全だと思ってましたがそんなこともあったんですね…
数日の我慢と思ってがんばります😂
ありがとうございます!- 11月28日
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
食事の写真を載せてくださったぴぴさんをグッドアンサーに選ばせていただきました!
その他のみなさんもたくさん教えてくださりありがとうございます!とても参考になりました!!
みさき
回答ありがとうございます!
大学病院は個人の病院より安く産めるとばかり思っていたので調べて出てきた金額が信じられなくて質問しました(笑)やっぱり手出しそのくらいするんですね😭
しかも病院食…がんばります…
しょーちゃん
私もです!同じく安いのかと思ったらまさかのオーバーで、、、しかも何も処置せずだったので保険もおりず(笑)
朝ごはんとか質素なので私は病院食じゃ足りずいつも何か買ってきてもらってました😂