
コメント

退会ユーザー
旦那は終身保険、がん保険、死亡保険で月7000円の
60歳になったら140万降りるので
私は女性特有、がん保険の積立で6000円です!

キティ
専業主婦で扶養に入ってます☺️
うちは自分も旦那も積立です!
毎月旦那→1万ちょい
私→1万ちょい
子供(学資保険)→1万2000円
掛けてます🙌
入院費用も日額5000円は出るし
手術費用もでるし、まだ25歳なので
このくらいでいいかなーと😂
-
しまじろう
ありがとうございます😊
25歳なのにきちんとされてて尊敬です!
積立だと月々高いですけど帰ってくる時嬉しいですよね😆- 11月28日

退会ユーザー
夫→会社の団体保険(医療・傷害・3大疾病・休業保証)5000円くらい
県民共済の総合2と医療特約 3000円
子供の学資保険夫名義
私→県民共済の総合2と医療特約 3000円
です
夫はがん保険と収入保証保険検討中で、入ったら会社の休業保証やめて、県民共済も入院2型にしようかなと思っています。
-
しまじろう
ありがとうございます😊
死亡保障は県民共済でカバーされているのでしょうか?
うちも県民共済検討しているので参考にさせて頂きます❣️- 11月28日
-
退会ユーザー
そうなりますあとは会社の団体保険でも医療、傷害の部分で死亡時いくらか出たと思います。
県民共済の2型だと、交通事故死1000万、それ以外の不慮の事故800万、病気400万とかです!
それプラス我が家は学資保険に入っているので死亡時は払込不要とかですかね。
万が一の死亡保障を思うと、もしものときは奥様が働ける!とかでないなら少し薄いかなとは思います(^_^;)
自分は産前働いていたのと今後また正社員探すかもと思っていたので今までこれでも良かったのですが、今後仕事するとしてもパートになりそうなので収入保障か、低解約返戻型終身保険を検討しています😂- 11月28日

退会ユーザー
専業主婦です😄
旦那→死亡(定期と終身3000万ずつ)医療(日額1万円)ガン
妻→死亡(500万)医療(日額1万円、女性特約付)
貯蓄目的でドル建て終身もかけてます。
旦那→月2万円、妻→月8,000円です✨
-
しまじろう
ありがとうございます😊
貯蓄目的だと帰ってくるから嬉しいけど保険だけで結構な月額になりますね…
貯蓄目的で積立にするか掛け捨てにするか悩みます〜😭💦- 11月28日
-
退会ユーザー
我が家で加入してる掛け捨ては5年ごとに保険料上がってくので、子供が大きくなったら解約する予定です💦会社の団体保険なので安いのは安いんですが勿体無いですよね😓
終身も年取るほど高いので20代の健康なうちに入った感じですね…- 11月28日
退会ユーザー
旦那と私入院保険もはいってます!
しまじろう
ありがとうございます😊
差し支えなければ保険会社も教えて頂けますか??