
コメント

ぷぷー
あけたほうがいいとおもいます☀

退会ユーザー
私は寝てくれるのはいつも朝方。それまで何をしてもずっと泣いてましたよ。朝は念のためカーテンは開けるようにはしてました。
-
はじめてのママリ🔰
朝まで泣かれるのはツライですね💦
カーテン、今開けました!- 11月28日

ともママ
起きなくてもカーテンを開けて朝日を浴びさせるとリズムが出来ると本で読みましたよ😄
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!
朝日大事なんですね!!- 11月28日

あ★い
うちはだいたい1時くらいに寝るのですが朝は上の子の保育園の準備とかでバタバタなので上の子が保育園に行く時間まで寝室で寝かせてます😁💦今日は上の子は保育園お休みで実家にお泊まりなのですが起きるまで寝かせて起きてからリビングに連れていきカーテンをあけます(>_<)笑
-
はじめてのママリ🔰
保育園の準備の時に起きちゃうと大変ですもんね💦
起きるまでゆっくりして下さい😊
なんだかんだうちの子はさっき起きました笑- 11月28日

ななり
まだリズムが出来ていないですよね💦寝なくても夜は暗い静かな環境、朝は日光の陽を浴びるという環境作りをして体内時計を整えていくそうです。うちは上の子と一緒に21時頃就寝してますが、夜は3〜4時間毎に授乳です。そして早朝グズり覚醒します。今朝も4時〜6時まで起きてました😟本人はその後日光浴びようが、上の子が泣き叫ぼうがスヤスヤ寝てます…笑
まだまだ生活リズムが出来ず付き合うこっちが大変ですが、お互い頑張りましょう!寝てる間に家事して自分の自由時間にしましょう💪✨
-
はじめてのママリ🔰
早朝の覚醒…大変ですね💦
私も主人も朝、ぐーたらしてしまう体質なので土日はこの子が起きるまでカーテン閉めてるのですが、開けた方が良さそうですね💦
上の子がいると更に大変そうです😖
尊敬します!- 11月28日
はじめてのママリ🔰
開けました😊
ベットが窓側なので起きるかな?と思いましたが、寝てます〜💦