※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*^^*)
子育て・グッズ

完母にしたいけど夜中と夕方母乳があまりでない…😭時間帯によって母乳出にくいことってありますか?😱

完母にしたいけど夜中と夕方母乳があまりでない…😭
時間帯によって母乳出にくいことってありますか?😱

コメント

まかろん◡̈❁

私も同じです😭
昼間はたくさん出てるんですが、夜中と夕方は1.2時間置きに欲しがります💦
以前ママリで聞いたら、夕方とか疲れが出る時間帯は母乳の出も悪くなるって教えてもらいました!

  • (*^^*)

    (*^^*)

    私もそうです😭ずっとパクパクするのでミルクあげたらペロってのんでびっくりしました😱
    そうですよね(><)ありがとうございます🙌

    • 11月28日
syak

http://sango-mama-trouble.org/mothers-milk/mothers-milk-goldentime/

☝︎ここに詳しく書いてありますよ😊

  • syak

    syak

    URLから飛べなかったので一応簡単に書いときますね。
    睡眠と水分補給が重要で夕方から夜にかけて出が悪くなるのはママの体が1日の活動が終わり、疲れや空腹、ストレスが溜まっているからだそうです。
    睡眠を取らないと、ママの体はドンドン弱ってきます。体が疲れていると母乳の生産量も少なくなってくるので、
    午前中に夜の分までの家事や夕食の準備を終わらせて昼からはゆっくり昼寝!一日の間で、母乳の量が増えるゴールデンタイムは22時から明け方5時ごろまで。この時間帯に、母乳を作るホルモン「プロラクチン」が分泌されます。つまり夜中の授乳回数を増やす事で、どんどん母乳工場は生産され始めます。
    授乳の間隔は空けば空くほど、母乳は作られなくなります。夜中の授乳がつらいなぁ・・・と思って旦那さんに代わってもらったり、赤ちゃんが夜中ぐっすり眠って欲しいからミルクに変える場合があります。たまにならいいのですが、出ない・足りないと感じるママがずっと夜中の授乳をお休みし続けていると、母乳の出が良くなるのが遅くなったり、増えなかったりします。

    混合育児で母乳を増やしたいママは、赤ちゃんが寝る前にたくさん母乳を飲んでもらってから眠り、夜中の授乳は、まず母乳を飲ませてから、足りない分をミルクで補うようにしましょう。
    深夜に赤ちゃんがぐっすり眠っている場合は、無理に起こす必要はありません。その場合は、夜中に搾乳時間を設けるか、朝起きてから搾乳してすぐに母乳を飲ませるようにしましょう。
    時間が経った母乳はおいしくないので、夜中に母乳を飲まなかった場合は
    朝に搾乳してから、母乳をあげてみてください。

    • 11月28日
  • (*^^*)

    (*^^*)

    めちゃくちゃくわしくありがとうございます😭❣️

    • 11月28日
  • syak

    syak

    グッドアンサーありがとうございます!私も混合から完母になれたので(^^)さんも完母になれますように🙏

    • 11月29日
  • (*^^*)

    (*^^*)

    ありがとうございます😭🙏

    • 11月29日
バニー

私もです!昼前と夜前のだいたい2回は母乳の出が悪くなるみたいで、母乳あげてると暴れるのでミルク足してます😅
私も完母にしたいですが、どうすれば良いのやらって感じです😭😭😭

  • (*^^*)

    (*^^*)

    同じです😭

    • 11月28日
コロッケ

出が悪くなったら水分取ってないことが多いです!スープなど飲んでいたら出が良くなりましたよ!

  • (*^^*)

    (*^^*)

    スープ飲んでみます!ありがとうございます🙏

    • 11月28日
y

睡眠と水分が結構関係しているそうですよ!

あとは食後時間が経ってるからとかもありそうです🤣

  • (*^^*)

    (*^^*)

    食事と水分関係あるかもです😭ありがとうございます(><)

    • 11月28日