
コメント

MAXとき
上の子が一歳前に、クレーン現象っぽいものがありましたが、数ヶ月でやらなくなりました。
お子さんはずっとですか?
言葉の遅れがあるからこそ、やってもらいたいことを動作でやってるとかそう言うのはないですか?

Tmama
私の息子はクレーン現象は無いのですが、言葉の遅れがあり、市役所に相談したところSTを受けることになり9月から通っています😌
最初は悩んだり戸惑いましたが、息子の為を思って早い方が良いと思い踏み切りました。
言葉の遅れと潔癖なところと、偏食が気になり一時期、自閉症を心配していましたが、まだ現段階では判断が付かないと言われ、まずは言葉のトレーニングを週1で行っています。
まま さんも気になるようであれば市役所や保健所に相談されてはいかがですか?
-
まま
先日、集団検診があり言葉の遅れを
指摘され、子供が居るところへ出かけると
刺激されてでるようになるかもと
支援員に言われたのでまずは
支援センターや集まる会があるらしく
それに参加させてみ用途思ってます💡
それでも子言葉が出ないようであれば
療育なども視野にいれてます!
ありがとうございます🙇♀️💓- 11月28日

としたろう
息子が自閉症スペクトラムです。
クレーンは、ものをとって欲しい時に、他人をそこまで手を引っ張って連れていき、それが届くような場所に置いてあっても、自分の手では無くて、他人の手でを持っていき取らせようとすることです。
お嬢さんは、単にお利口して欲しいんじゃないんですかね😅
クレーンとは違うように思いますよ
言葉の遅れとありますが、こちらの支持に従える事や、言ってることが理解出来ていれば、問題はありませんよ?いかがでしょう?
-
まま
少しでもそういう傾向があると
心配してしまうのがあり神経質に
なってしまっていたのかもしれません😖
たしかに最近忙しくてかまって
あげれない部分もありましたので
寂しさもあったのかもしれません😔
言葉の遅れは、二語文が少しと
あとは単語のみで
私達の言うことを理解はできているみたいです!
食べ終わったお菓子の袋などを
ぷいしてきて!と言うとしてくれたり
パパにどうぞして?と言うと渡しに行ったりなど…- 11月28日
-
としたろう
言ってることや、指示には従えるようなので、コミニュケーションの部分では問題なさそうなので大丈夫に思いますよ!
- 11月28日
まま
ここ二週間の間にやりだすように
なりました。
ここ数日たしかにかまえてない部分や
余裕が無く怒ってしまう部分も多々
あったのでそれで寂しかったのかなと
思い当たる節があります😖💦
MAXとき
きっとママの不安が移っちゃったんですね〜
指示に従えてるとのことなので、アウトプットが苦手な子なだけなのかな?
他のお子さんから刺激を受けておしゃべりが上達するといいですね🙆♀️
うちの下の子はやはり兄と共に過ごしているからか?めちゃくちゃ言葉の使いこなしが上手いので、効果あるかも知れませんよ😊