
コメント

SS
こども園にしてみては?

すもも
保育園は片親のみか就労していないと基本入れないですよ。
-
ママリ
そうなんですが、まれにいるかな〰️と思って投稿してみました
ありがとうございました- 11月27日

A✩.*˚
うちは保育園にしようかなぁと主人と話し合いしてました🙂
私も今後働くつもりはなくずっと専業主婦です!
過去に私が精神疾患あった為に、市の保健師さんから今日も、保育園の話をしに訪問がありました🙂
保育所は働いてなくても理由あれば入れるみたいですね🙂
-
ママリ
そうなんですね、初めて知りました。
わたしも今のところ働く予定がなく😅ただ、保育園に行って早いうちにみんなでふれあった方がいいとテレビでやっていて。
ありがとうございます❗- 11月27日

退会ユーザー
保育園は点数制なので点数が少ないと入れないですよ💦
自宅で保育ができない家庭が優先なので💦
-
ママリ
ありがとうございます
- 11月27日

cony
すみません、保育園に通わせているわけではないのですが私も保育園と幼稚園で迷った時期ありました。
何歳で入れるかにもよるんだと思いますが、月齢が小さいと働いていないと入るのは難しいかと思いますが、幼稚園に入れるくらいの歳だと少し空きも出てくるようです。
もちろん住んでいる地域にもよると思いますが…。
ただ、3歳や4歳で保育園に入ると元々保育園にいた子達との差がけっこうできてしまうこともあって、子供の性格によっては馴染めないということもあると聞き、うちの子の性格的に幼稚園にしようと決めました。
-
ママリ
そうですよね、共働きじゃないとですよね。
3歳~なら幼稚園がいいんですが2歳からだとどんなかなと思いまして😅
やっぱり幼稚園・・かな〰️🤔
ありがとうございます- 11月27日

ママリ
そうなんですね、初めて知りました。
わたしも今のところ働く予定はなく😅
ただ、保育園で早いうちにみんなでふれあった方がいいとテレビでちょうどやっていて👶
ありがとうございます

はじめてのママリ
働く気がないなら保育園ではなく幼稚園にするべきかなって個人的には思います。
やはり保育園は働く人や理由のある人が利用すべきです。
幼稚園は3歳からがほとんどだと思いますので、早く沢山のお友達と触れ合いたいのなら、児童館、支援センター、に通ったり、あとは習い事(幼児教室、水泳教室、体操教室)などありますからね。😊
ママリ
初めて知りました✨
こども園で探してみます!😊
ありがとうございます